カテゴリー: FPS(PC)

  • ハチキューきた!これでかつる!?AVAアプデ(2010/12/1分)

    二周年記念だそうです

    実装するとかねがね言われていた89式も、二周年記念という事でようやく投入されました。課金ガチャだけど。

    89式自動小銃

    課金ガチャ

    自衛隊に現在配備されている、豊和工業の傑作(言いすぎ?)。

    実銃としては、他の各国の小銃を参考にして作り上げただけに、性能もピカイチな反面、コストも物凄い銃。という代物。

    AVAでの性能は、SG556の威力を下げ、その代わり移動撃ちでも集弾しやすくした。という感じ。

    威力のK2、精度のType89。…と、いいたいが、化け物556のせいで言えない。やはり556がなければバランスが取れていると思うんだけどなあ…。556をなくして89を通常購入可能な武器にするとちょうどいい気もするんだが。

    関連リンク

    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
  • FN社のブルパップのアサルトライフルの方の。AVAアプデ(10/11/27分) の

    FN F2000投入

    P90もそうだし、FN社はブルパップになると曲線的なフォルムになるのは何故?

    F2000が今回は実装されました。スコープなどが取り付けられるのでSモデルと思われる。

    性能は、これこそ射程のあるSMGだ、という感じ。

    横ブレがやや強く、しゃがみ撃ちでも集弾性のいい他のARと比べると少々精度は劣るかもしれない。しかし走り撃ちでもほぼ座り撃ちとあまり代わらないほど集弾する為、走り回る人向きの銃っぽい。

    …これを「ポイントマン不要」と捉えるか、「ポイントマン使えばいいのではないか」と捉えるか。それはあなた次第。

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
    ぼやき
    FN TPS買ったが

    へたれが伍長5になったので、本来のこの垢での目標であった、FN TPSを入手出来ました。

    BSSを付けないと、レミントンの威力を維持したまま連射力がアップしたと感じました。反対にBSSを付けると、射程は恐ろしく短いが、非常に当てやすくなるという感じで、近接武器を使用している気分になりました。

    ただ、やはり総合的には同じ階級で購入できるSaigaの方が連射力も射程もあるので扱いやすい気がしないでもない。

    …そして個人的には連射したいのでSPAS12に戻るのであった。

    (それからSPAS15は今までのショットガンを全て食い尽くしてしまうほどの性能なんではないかと思わざるを得ない。日本の実装時にどう調整されるかが心配)

    AVA以外

    VANQUISHのパッケージがまだ未開封だというのに、いまだ見つからない。何処へ行った。

    …てな状況な為、見つかり次第、そっちはプレイ予定です。

    蠍はインストールまで行っているがまだ起動していないのでこれから。

  • キャッチャー イン ザ アトミック!?AVAアプデ(10/10/27分)

    あとはティンクル トット ハッター的なアイテムとか

    今回は今までとルールが違う奪取マップが実装されました。あと南瓜。

    (さらに…)

  • おフランス生まれの狙撃銃とガバメントのクローン銃の一つが実装(AVAアプデ 10/10/13分)

    玄人向けな狙撃銃?

    今回はPGM .338とSW1911が実装されました。

    PGM .338

    TPGより一撃で倒せる確立が上がったが、既存のSRより制御が難しいんだとか。どうも命中率ゲージの回復が遅いらしく、ちゃんとしたストッピングを行うか、しっかり止まって撃たないとならない様です。

    ただ、AVAのSRは他のゲームと比べても制御がしやすい部類なのでこれでも問題ない、という意見もある模様。

    SW1911

    ユーロガチャにて実装。

    Mk.23より連射が出来るが、装弾数8発がやはりネックか。あとは見た目が好きなら、といったところかな。

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
    ぼやき
    MP5SD5を購入!

    「老朽」がようやく伍長5になった為、MP5SD5を購入しました。

    威力が低いのでヘッドショットを狙う銃って事は間違いないとは思います。しかし何故皆連射カスタムなのだろう。

    試しに連射重視カスタムにして使用してみましたが、感想は「何このUzi!?」

    確かに連射力が半端ない為、近距離ならなんとかなるかもしれない。しかし横ブレ強い、レティクルの開きが恐ろしく速い、弾持ちが悪いので自分にはちょっと合わなかった。Uzi使いで始めからサプレッサーが付いていれば…という人にはいいかもしれない、のか?

    そんなわけで自分は、Bスペツナズ、T精密、G人体工学、のカスタムで使用しています。体感的にはクルツより集弾する気がする為、走り撃ちでもHSがしやすい。

    しかし……、上記カスタムで使用するなら素直にこれよりRx4を使ったほうがいいな、と思ってしまうから困る。

    症状また再発

    しばらく殆ど使わなかった為か、ここに来てまたショットガンが使いたくなってきた。「ひらがな」が伍長4でちょうどSPAS12を装備しているので、こっちメインにまた戻るかもしれないです。

    それで、SPAS15はいつ日本で実装されるのかな。

  • あなたは赤軍の魂を受け継げるか?AVAアプデ(10/09/29分) と 例のアレ

    Мосин-Наган

    スナイパーの皆さん待望?のモシンナガンがとうとう実装。

    モシンナガンといえばシモ・ヘイヘが有名ですがフィンランド軍人の為、ゲーム的にはソ連軍のヴァシリ・ザイツェフや最強の女性狙撃手と言われたリュドミラ・パヴリチェンコ等を取り上げたほうが…。どうでもいいか。

    クイックスコープ搭載の為、クイックチェンジが得意な人向けの銃。また移動撃ちでも精度がよく非常に使いやすい模様。射程も数値以上であまり威力減衰はない様だ。欠点はあたりまえだがリロードが遅い位か。

    攻守を選ばず運用可能なSRっぽいので、物静かに迎え撃つもよし、ураааааааするのもまたよし。と思われる。

    ちなみに残念ながら、スコープは外せない。

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
    ぼやき:第二回ブログコンテスト?

    なにやらAVA公式で「護衛を楽しむ為の攻略情報」というお題で護衛ミッションに関する事をブログに投稿しよう的なキャンペーンをやっていますね。

    せっかくなので書くだけ書いてみる。まあ、応募はしないがな!(まさに外道)

    (さらに…)

  • ピラミッド周りとか冷蔵庫で傭兵達が邪魔をしてくるんです。(AVAアプデ10/09/15分)

    新殲滅マップ”PYRAMID”とか傭兵モードとかAK47鷹とか!

    今回は新たに傭兵モード等が実装されましたが…。

    (さらに…)

  • 地下牢で罠に嵌まった狙撃主は、暗黒面に堕ちて行く…。(AVAアプデ10/09/01)

    新Co-op”LOCK DAWN”が実装!

    それとあのガリルとK2もとうとう実装と相成りました。

    (さらに…)

  • EUへの復讐を暗躍する屠殺者は何を思う。AVAアプデ(10/08/18分)

    新しいCo-opマップが実装

    今回はCo-opモードの新たなる舞台が実装されました。

    (さらに…)

  • Another Dayのオープンベータがオープンしてるよ

    あれ、何か元に戻っていない?

    何かクローズ終盤の1.4倍の速度からまた戻ってる様な気が…。

    それに、スナイパーライフルの威力が下がった以外は特に仕様が変わっていない様な気がする。

    結局元鞘

    とりあえず、自分はせっかくだから色々武器を使用したけど、(一時期Add-onのブラスターを専ら近接武器専用で使うメロ○リンクごっこにも嵌りかけたが)やっぱりショットガンを使用する事で落ち着いた。前ダッジと組み合わせて突撃するのが性に合っているみたいです。

    相変わらずの死にまくりですがね…。それはどんなゲームでも言えるけど。

    関連リンク
    未来のFPS Another Day(アナザーデイ) 公式サイト
    http://ad.joycity.jp/main.asp