まあ挨拶プラスアルファだけなんすけどね。アルファが多すぎる気はするけれども
皆様、あけましておめでとうございます。もう半年過ぎてる。はい。前年と似たパターンです。
何はともあれ、本年も宜しくお願い申し上げます。
ぼそる
個別コラムとして書いたのはあるけれどもちょっとした要因でまだあげられないので、のんべんだらりと書いたものでも。期間が空くとどうしても長くなる。このまま年報やら四季報やらみたいな事になりそうで怖い。
箱1を買った!……
ゲームパッドだけだがな!
いままでPC用に360版のものを使用していましたが、やっぱハットスイッチに不満があったので、ドライバが出たタイミングで購入して使っております。
360版と比較して、最大の改善点といえばハットスイッチが丸型から文字通りの十字キーに変更された点がでかい。
私は親指第一関節内側(人差し指に近いほう)を中心において操作するタイプである為、これまでの方式だと操作しにくかった。特に左側のキーストロークが浅すぎて左上→左下等の斜め入力が柔軟にできないのがつらかった(なんというか、同社のサイドワインダーの頃の感触と似ている)。
今回のものは方向による深さも均等になり、押し心地も比較的ソフトになったがクリック感もあるしで操作しやすくなった。
ただ、不満を挙げるならもう少し位置を左にしてくれれば言う事はなかったのですが。これは360版からの不満点だから仕方ないのかな。
グリップも少し握りやすくなり安定性も上がった様な。トリガー部分は幅広になったがストロークが浅くなった為、この部分の良し悪しは好みで意見が分かれそう。
アナログスティック部分に関して大きな違いはヘッド部分がやや小さくなり、滑り止めが付いたのでこれまでよりもグリグリしやすくなった印象。
アナログ重視、またはアナデジ両方を一個のコントローラーで済ませたいならこれ一択なレベルで完成度が高いと思います。
しかしデジタル入力重視の人には、特に十字キーの位置問題およびハットスイッチ固定により、これや360コントローラーを選択する意味は薄いでしょう(ファイティングコマンダー系統等、デジタル専門のほうが性能がよいし、いっその事アケコンという選択肢もある)。
ゲーム消化はアルファベット順でやっている
前回までのコラムで所持しているゲームの消化をどうするかと書いていた気がするのですが、色々考えて今の所はタイトルのアルファベット順でプレイしようと計画しております。
昨年末から今年になってクリアしたゲームは現在、「Afterfall InSanity」「Antichamber」「BioShock Infinite(BaS1,2含む)」「Borderlands: The Pre-Sequel(本編のみ)」「Call of Juarez: Gunslinger(ストーリーのみ)」「crysis3」。
今はようやく長いこと寝かせていた「DARKSOULS2」を叩き起こしてます。前回書いたとおり最初からやり直しますが、今回は普通にプレイする予定。過去作はSL縛りプレイで近接戦多めだったので、ここはあえて純魔で。
WoWsのCBTもたまーにやってた
※ここは今年3月に書いたものである為、その当時の話として見て下さい。
World of Warships のCBTが始まった頃、私もフレンドとたまーにな程度でプレイしていました。
前進・後退がシフト方式のみなのが大きな特徴。標準でWがシフトアップ、Sがシフトダウンで、前進はフルスロットルまで4段階、停止と後退は各一段階のみ。もちろんお船だけに慣性質量が大きいので加速しにくく減速しにくい。
転舵はシフト方式と押している間だけ転舵される方式どちらもあります。
攻撃は主に砲撃と雷撃、空母の場合は艦載機による攻撃(戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機の三種)を行えます。
主砲と雷撃は手動で狙い、相手の位置と移動速度を考えて撃つ必要があります(砲撃カメラ時に目標からサイト中央までの位置を合わせると、それを保ったまま追跡するアシスト機能あり)。艦によっては副砲(もしくは対空砲)も搭載されており、そちらは自動で狙って勝手に撃ってくれます。
(WoTにもこの副砲システム逆輸入してくれないかな。現状はただの弱点部分になってしまってるし)
ちなみに、サイト中央で捉えた位置がおよその弾着点となります。
砲弾はWoTでもおなじみHEとAP。HEは甲板や艦砲等に当てることで有効打となり、火災発生や故障(砲塔旋回やエンジン等)が見込める。APは装甲貫徹で大ダメージを与えられる。自分の主観としては、HEは艦体上面へ当てる必要があるので遠距離向き、APは側面に当てて貫徹を狙う為近距離向き、に思えます。
現在使用可能な艦種は巡洋艦、駆逐艦、戦艦、空母の四種。
艦種別特徴としては個人的なイメージですが、巡洋艦は艦によって性能が結構違う、戦艦は火力も装甲もあるが回塔・移動速度が遅い、駆逐は速くて脆くて隠密も高くて雷撃による戦艦キラーとなってるっぽい、空母はごめん使った事ないのでわかんないけどフレンド曰く別ゲー(RTS)やってるみたい、という印象。
戦闘自体は性質上、WoTよりはローペースで操作自体は忙しくないが、よりフィードバックに時間が掛かるので思考の忙しさは変わらないかそれ以上に感じます。
今の所、自分は日本戦艦ルートを少し進めています。現在Myogi(妙……義っぽい?)がやっと使用できる様になった程度。あとはアメリカ側で駆逐か巡洋艦ルートでも行こうかなーと思ってます。
(しかし最近は別にプレイしているゲームが多いのでやれていない……。あともうOBTも来てるので、この話はちょっと古すぎるか)
CoH2もやってた
2月あたりからフレンド間でAI相手にCo-opやるのがプチブームになっていたゲーム。
WW2を題材にしたRTSで、主に独ソ戦(DLCで米と西ドイツも使用可能)を取り扱っております。
キャンペーンは未だやった事はないのですが、こっちは今回「CoD:BO」っぽい内容らしい。
マルチ等の対戦はCoHと基本変わらないらしいけど、自分は今回がこのシリーズ初めてなので比較できない。戦力やユニットのバランスは発売当時が最悪だったらしいけど、最近は改善されいるので問題なくなったそうな。それに関しても自分は今年になってからの以下略。
……たしかに雪原マップでの兵士の体温と焚火要素は面倒でテンポが悪くなっている気は私もします。
ああ、またせっかく作った焚火が味方車両によって壊される作業が始まる……。
BFHは6月セールで買ったが
そういえば発売前にあった、Hotwireもプレイできるベータをプレイしたのですが、思っていたのと違かった。敵同士で併走しての撃ち合い要素とかあるのかなと思っていたけど、ふたを開けてみれば車が「動く拠点」で、その車に乗って一定速度を保つとポイントが加算されるタイプの変則コンクエストなだけだった。
とりあえず6月にORIGINでセールがあったので、スタンダード版を購入したが……。圧倒的に人が少ない様であんまりできない。アジア地区だとBF4の方が目に見えて人が多い。
あとは個人的な話をすれば、BFHは自分の癖やプレイスタイル等と相性悪い部類(BFシリーズ自体が元々相性よろしくないけど)っぽいのでどうすればいいのか悪戦苦闘。グレポンが一番戦えている気がする。
あとまあ、BF4含めてごく最近までやらかしていたヘマの所為で十分に遊べていたとは言えなかった事実に気づいたが……。それはモニタの話あたりに記述。
そのBF4だが
6月にはいってからようやくプレイ時間が70時間を越え、ランク30(一等軍曹V)までになった程度。しかもキャンペーン自体を途中で放置していたのも忘れている。
留まる事に激しく苦痛を感じる程の突撃厨+トリガーハッピー全開+兵士より車両倒したいRPGマン+無差別スポットでターゲットディテクター中毒、な兵士と化しています。RTSやシム等はともかく、FPSやTPSやアクションでは必要以上に頭を使いたくないのが本音。
ゲームは息抜き、いいね?
Titanfallは……
これも全くやらないわけではないが……。
レベルが未だGEN1の30くらいという事でお察しください。
CoD:AWはスルーで
AWをどうするか的な事を以前書いた気がしますが、現状は買うのを控えております。
2回程? あったフリーウイークエンドでマルチを少しプレイした感触としては、初代FEAR(マルチプレイ)的な爽快感とTitanfallの兵士のみ版みたいな操作感があったのでまあまあいいのですが、他にやるゲーム一杯あるのでちょっと……。
しかし何だろう、このゲームのマルチやってた時になにかトラウマが想起した様な……。Another…Day…うっ……頭が……。
GTAVのPC版はやってる!
いよいよ発売された、ある意味「完全版」なGTAV。
CS版を買うのを我慢して待っていた甲斐があった様なので、予約せずにsteam版を定価で購入しました。
(しかもフレンド全員、定価で買うという)
今の所はオンラインのみ、殆どフレンドとCo-opミッションをやっている状況ですが、色々遊べそうでワクワクが止まりません。
なおキャラクターはおっさん。見た目が「マーティンに少し似ている」というフレンドの人の感想により、仲間内で「マーティンの出来の悪い弟」的なイメージがあるとかないとか(髪形とひげの所為じゃ……)。
The Forestはどこへ向かっているのか
人食いの原住民から身を守るサバイバルゲームとして少し話題になっていたこのゲーム。
最近、フレンドの方より頂いたのでプレイしたのですが、いつのまにか原住民を食して腹を満たす事が出来る様になっているとは。しかも食べた事によるデメリットが今の所ない(今後実装しそうではある)。
もしかして、人食い族とはプレイヤーの事だった!? 狩られる側として奮闘していたら狩る側へとなっていた。なんとも皮肉っぽい仕様に変更された。
未だアルファ版だがかなり遊べるぜSpace Engineers!
まだ早期アクセス版ですが、Steamworks対応によってModも大量にあり、有志の方達が作成したいろんなブロックやパーツを好きな様に取り入る事が出来て柔軟性が上がり続けている状況になっております。
おかげで現在もフレンド間によるマルチプレイで色々作って遊んでいます。……ただ、色々と出来る事が増えていくのはいいものの、それに比例してPCと回線の要求スペックがどんどん上がっていく。
A9のVersion4.0、だと……
今年6月にA列車で行こう9の「Version4.0 マスターズ」が発売とか、まだ3.0プレイできてないのにふざけてるの!?(歓喜)
今回特に気になるのは運転モードで、自動車も運転できるらしいのでコンストラクションモードで変ta……自由に道路を敷きまくった街を走り回れるのでしょうか。
FO4、リリース確定! しかも今年!!
ようやくべセスダからティザーサイトおよびトレーラーさらにはプレイムービーが公開、そしてE3での数々の情報……。Fallout4が正式にリリースされる事が明らかになりましたヤッター!
しかも今年11月発売予定!
今回は景観がこれまでよりも色鮮やか。今作の舞台がボストンだとすれば、3の舞台であるキャピタルウェイストランドよりは核戦争による被害が少なかったであろう場所(というよりキャピタルが一番ひっどいと思うが)だからというのと、あえてこういった表現の方がより荒廃感を引き立たせるのかな(WW2等の、戦時中を撮影したカラー写真を見た時の印象に似ているものを自分は感じた。あとはリアルで見た……いやこっちの話は止めとこう)、って事なのだろう。
主人公は3の時にならって「Vault111のアイツ」とか呼ばれたりするんだろうか。
あとは新要素も色々確認できたので発売が待ち遠しい。武器やパワーアーマーのカスタマイズで廃品が有効利用できる様になったので、何でも拾っちゃうスカベンジャーな自分は歓喜。集落作ってタワーディフェンスする要素もあるみたいだけど、根無し草プレイヤー(これも自分含むだが)が不遇になったりしてしまうのかが心配。
steamで予約できる様にはなっているものの、発売日が伸びる可能性がないとはいえないため静観したい所。今はただ、備えよう。
多分発売されたら積みゲー消化とか今やっているゲーム等々かなぐり捨ててどハマりしている自信がある。
FF15体験版のアンケート結果に関しての個人的ぼやき
FO4の話をしたので、オープンワールドつながりってことでついでに。
FF15の体験版において、日本でのそのプレイヤーの二割がオープンワールドに対して「何をすればいいかわからない」って結果が出たことに対して話題になっていましたが、これは日本のゲームプレイヤー全体がオープンワールドよりレールプレイングゲームを好む傾向にあると証明された、といわれるのにはなんとなく違和感を覚えます。
すこし(どころじゃないかも)脱線するけれども、ソシャゲが日本で流行っているから古来の意味での「ゲーマー」達が悲観したり敵視したり、って話もよく聞きますが、そもそも昔はソーシャルネットワークゲームの様な手軽にネットワークでプレイできるゲームがなかったわけで、その当時はコミュニケーションツールとしてFF・ドラクエ・ポケモン・ぷよぷよその他等々の、話題だったり流行しているゲームをプレイしたりする人々や、ゲームに興味はあるが難しそうといった理由等で手を出しにくいかそもそもプレイしない、あとは暇潰しなので手軽にプレイできるもの程度にしかやらない人(パチンコ、スロットプレイヤーもディープにやる人じゃなきゃここに該当するとしておく)、という人達が一定数は存在していたように見えました。
時代は移り現代。インターネットとPCが普及し、携帯やスマホを誰もが所持している状況。コミュニケーションツールとしてそれらが使用され、その中で生まれたソシャゲ。
より手軽に出来るゲームを素早く簡単に始めることが出来る様になり、上記に書いた層どころか興味もなかった人も流行っているからやってみようかなとか(人により他にも様々な動機があるだろうが)等で、手に触れる機会も増えてそこからはまっていく人達も増えていって現在に至る、てな感じなのではないかなあと思う。
つまりは、古来からの意味であるゲーマーは現在も一定層いるわけで、ただ単に今までゲームとかしなかった人までソシャゲをプレイする様になった事でゲームをプレイする人の絶対数が増え、比較すると古来の意味のゲーマーが減っているって言われているだけなんじゃないの? という事では。所謂「棲み分けされた」、ってやつ。
そういった中でも、自分の様な「どっちもやるよ!」って人も少なからずいるワケなのです。(←この一文のためだけにだらだらと例えがしたかった)
ちなみに自分はソシャゲみたいなゲームがあってもいいじゃん、てな程度に肯定派……それはいい、FFの話に戻そう。
オープンワールドのRPG自体は確かに好きなプレイヤーは日本にも一定数いるし、FFをプレイする人にももちろんそういったRPGも好きな人はいます。が、そういう人も含め、果たして「ファイナルファンタジーをプレイする人達」にとって、FFにオープンワールドを求めていたりするのかというとそうとは限らない。
FFは6まで派とか、FFは11と14の様なMMOはいらない派とか、FFプレイヤー内でも好みの傾向がいろいろある中で、今回の体験版で2割がオープンワールドに対して肯定的ではない意見を持った(ていた)って結果なだけで、日本のゲームプレイヤー全体の話とはまた別だろうと言いたいです。
(その二割の人の中でも、オープンワールドは好きだがそれに対するフォロー、つまりskyrimとかはメインクエストはちゃんとどこへ行けばいいか等が会話や流れでわかる様に各種フォローがなされているが、そういったものがなさ過ぎる「オープンワールドを勘違いした暴力的なまでの投げっぱなし」をされたので「何をすればいいかわからない」って意味だ、って人もいるかもしれないとかあるだろうし……)
ともあれ、新しい試みをする事自体に関して私は賛成。そういやこのアンケートの影響なのか、オープンワールド「風」になるという話も出ている様ですが、そうなるとボダラン的な感じになるのかな。方針転換が吉と出るや否や。
それからスクエニといえば、他に7のリメイクとKH3がどうなるか……、特に7のリメイクがでてくるという事はスクエニが本格的にやばい状況では、という予想もしてしまう。これは「起死回生の立ち回り」なのか、といった感想を持つ。
人の嗜好に数あれば、各々相違な供給品。物の進化について回るは、古来の需要の取捨選択。荒れた海上生きるか死ぬか、全ては船の舵取り次第。
(……うーん、このぼやきに関して、ソシャゲの話を例として持ち出した意味ってあったのか。なんだかわけがわからなくなったぞ。言いたい事伝わればいいや)
ああ、そういえばもう一点。ソシャゲの話をしたのでまたついで。
確かに自分は上記の通りにソシャゲ肯定派ではある。作品が面白くなる様に大いに力を入れて売る事は悪くないと思う。
だからといって、その為に今まで生み出した様々な自社の名作や作り手を踏みにじり貶す様なまねをする事は本当に止めてほしいと願う。
……なあ。どことは言わないが。
2015サマセ来てしまった
ゲームを消化している日々だってのに、steamの2015サマーセールが目に飛び込んでリアルで「アイエエエ!」と言ってしまった恥ずかしい。
やっぱり買う。
買ったもの
- Hotline Miami 2: Wrong Number – Digital Special Edition
- Tales from the Borderlands
- Sniper Elite 3
- Guns of Icarus Online Collectors Edition 4-Pack(と単品1こ)
- Halo: Spartan Assault(5つくらい)
- Sir, You Are Being Hunted Steam
- Wolfenstein: The Old Blood ROW
- Valiant Hearts: The Great War / Soldats Inconnus : Mémoires de la Grande Guerre (JP)
- The Ship – Complete Pack(5つくらい)
- Legend of Grimrock 2
- Besiege
- Castle Crashers 4-pack(と単品1こ)
- Super Time Force Ultra
- LISA: Deluxe Edition
- The Fall
- Mark of the Ninja
- Cities: Skylines Deluxe Edition
- BattleBlock Theater
病気だビョーキ。
頂戴したもの
- Interplanetary
- Homeworld Remastered Collection
- Toy Soldiers: Complete
- Age of Empires III: Complete Collection
フレンドの方とお中元めいたやりとりを行う行事、それがsteamサマーセールである。
Terraria1.3来た!(PC)
※7月上旬時点に記載。現在(7月末)はハード手前まで進行中
今年7月初めにTerrariaのアップデートが来たもんで、フレンドとまた新しいキャラを作成してプレイしてます。
えらいこと要素は増えているものの、リリースノートを流し読みした程度の情報以外はいれずに自分はやっています。また最初からプレイしても新要素を続々と目の当たりにするので新鮮な気持ちでプレイできている気がする。
特に、これまでのバージョンを既にプレイした方はエキスパートモードで始めた方が、それ専用の要素もある為に楽しめるかも。
現状はそのエキスパートモードで始め、クトゥルフ目玉と脳を撃破できた所までプレイしていますが、エキスパートの目玉は第二段階から瀕死になる程、最早やけくそとしか言えない攻撃(詳細は書かないけど)を仕掛けてくるので最初から手強い。他のボスも新しい攻撃方法が用意されているらしいので、これから楽しみ。
バイオームも新しく追加されたものがあるし、花崗岩や大理石とか、見た目が良い(独特?)建築素材や家具等も増えているので家作りも色々拘る事が出来そう。匠(緑色のアイツじゃなくて!)もニッコリ。
アイテムも800種類程追加されているらしいので、収集家も安心。様々なプレイスタイルを手広くカバーしたと思しきアップデートで、また長い事遊べるでしょう。
他のDMMゲームにも手を出す
艦これや感染少女等はもんの凄いロースペース(8/3:なにこの誤字欲望ですぎ)ながらプレイはしていますが、最近他のゲームも手をだしてしまった。
艦これの現状
ある程度の期間は全くプレイしていない事もあったけれど、最近プレイを再開して少しずつ進めております。
近況としては、3-2キスカ島攻略の為に駆逐艦育成を実施。編成はレベルが高かった者を起用し、初雪|白雪|響|叢雲|時雨|夕立(全員改)、にて。
そして丁度よく春イベントが来たので、丙E-1回しを行いレベル上げ。イベントが終わる頃には レベルがそれぞれ36|33|39|35|56|45、となっていたので、無事3-2を突破できました。
3-3に関しては1発クリアでいけた為、3-4を悪戦苦闘中。高速修復剤をケチる為、1~2日に一回出撃できるかどうかのペースでやっております。
長門|陸奥|加賀|飛鷹|木曾|高雄、の編成で行けるのではないかなあと思ってる。
感染少女は停滞
こっちに関してはどうにも。一応、気がついた時に経験値を稼ぐ程度に、としか。いまだに何とか仲間なしプレイはやっていますが……。
このゲームからユーザーが離れていく最大の要因が見えた気がする、レベル80からはじまる必要経験値インフレ地獄の渦中におり、現在Lv82。ただひたすら下水道で白ワニから緑色の石を取り出す作業の毎日。
メインストーリーはラボ13面(8番実験室1)で立ち往生、強敵戦も墓地ラストの強アスラ戦が勝てないのでR5改装備一式(一応全て強化Lv82)のままの状況から数ヶ月変わらない。
進展ないので作業と化しているわー。
興味本位で審神者になってしまう
そういや、今は(多分)艦これと並び人気を博している「とうらぶ」こと刀剣乱舞ですが、これだけ流行っているとどんなもんなのかと四月末に審神者になっております。陸奥にいます。
時は西暦2205年、歴史改変をしようとして過去の出来事に干渉する輩に対抗する為、プレイヤーたる審神者(さにわ)が武具より想いを抽出して「刀剣男子」と呼ばれる彼等を作り、過去の歴史を守る為に戦う、という話の様です。
ゲームシステム自体は艦これとほぼ一緒。
(あくまで個人的にですが)確認できた違いはまず肯定的なものとして、戦闘前の偵察で成功すると相手の陣形がわかる為有利なものを選択できる。刀装と呼ばれる装備品の「兵」という項目が、盾代わりというか補助ライフ的なものになっていてそこだけのダメージなら時間のかかる手入を回避できる可能性がある。内番という要素で、24時間かかるがノーリスクで刀剣男子の強化が可能。……等々といった点。偵察や内番等の様な機能に関しては艦これにも逆輸入して欲しいと思う。
しかし否定的な要素も見られる。同じマップを周回しすぎると検非違使という、レトロゲーで例えるなら永久パターン防止キャラが発生する様になり、それが出るマップは以降経験値も刀剣も出なくなる(検非違使は倒すとレア刀剣ドロップする要素があるが、違使自体が何時代か先のレベル並の強さ)という初心者心折要素。あとは遠戦もあるが……こっちは夜戦により回避可能になったからまだいいか。夜戦がないマップはどうするのかはおいといて。
検非違使の発生条件はそのマップでボスを一定数(10回?)撃破したかどうかによる判定らしいので回避策はまだあるものの、情報を知らないと序盤だったらもしかしたらレベル上げが困難になるので初心者が心折れる可能性が。しかも一度発生するとそのマップで検非違使以外から経験値が入らなくなる。
(仕様については違ってたらごめん)
ともあれ、ようやく6月に初めてのイベント戦をやったり、運営が4月頃から改善されたらしいという話もあって、色々持ち直しているとか聞くのでもうしばらくは大丈夫かも。
さて自分のプレイスタイルですが、大太刀ゲーとか言われているのであえて短刀縛り、さらに(やっぱり現存する刀が多い粟田口とはいえ)ゲームでも藤四郎兄弟いすぎ! て事で、先着順にやってきた藤四郎6人でやっていけるか運用中。
平野|前田|秋田|薬研|乱|五虎退、をまんべんなくレベル上げて30弱位か。
武具の想い(武具アトモスフィア)とニンジャソウルは似たようなものだと勝手に思っており、立派なニンジャとして育成している的なノリでプレイしています。ドーモ。ヨシミツ=サン。
3-1まではクリアできたものの、そこのステージは遠戦が非常にうざいので、それより前の2-4でレベル上げ。刀装がなくならずに攻略していく事ができる強さまで強化してから進めていきたい。
惑星清掃業もはじめる
フレンドの方がやっているので興味を持ち、「ぷらねっときーぱー」もごく最近はじめました。元は韓国製のとあるゲームを、リサイクルして作ったらしい?
プレイヤーとかわいいロボットたちは何するの?(惑星規模Bまでの話)
ゴミ塗れで汚染された惑星を様々なロボットを使役して改善していくゲーム。まったりゲー。
プレイヤーはまず惑星に宇宙船で降り立つが、どこに降り立つか等は各種要素の配置含めてランダム。
(惑星の規模により、複数のプレイヤーつまりは宇宙船が同じ惑星に降り立つ事にもなるが、位置がバラける事もあれば全員どっかに密集する事もあったりとパターンがよくわかんない)
ごみの山では必要な資源を収集し、拾い終わった不要ごみの土地は埋め立てて森林・草原・田畑等にする。
生ごみがある場所ではリサイクル処理を行い、一回だけ電力を取得可能な高カロリーバイオマスを建設(電力を取得すると、その場所は各種森林・草原・田畑のどれかになる)。
廃棄された発電所は浄化してクリーンな跡地にし、そこに風力や太陽光の発電所を建設してエネルギーを確保。
汚れた湖もごみを吸い上げる事で浄化をするが、時折ネッキー見たさに観光客が汚しに来るのでネッキーを呼ばないとならない。
ゴーストタウンにはゴミモンという、ごみから生まれた怪物が生息している為、撃退して街を緑化していく。
ゴミモンはたまにごみの山にも発生し、収集ロボットを捕まえてしまうことがある為、倒して解放させるといった事も必要となる。
宇宙船内では、ロボット工場で各種ロボットの製作・アップグレードを行ったり、様々な活動を行う為に必要な研究を行ったり、ゴミモンを撃退するガム弾を生産したり、エネルギーと各種資源(鉄・アルミ・プラスチック・ガラス・紙)の売買取引を行ったり、宇宙船周囲のゴミモンの潜伏監視、エネルギーや食品(植物の種等がこれに該当)に資源の管理、植物園で耕作用の種を栽培したり、その他等々……、といった事を行う。また、各施設をアップグレードして行く。
(C惑星以降だと、文明都市が発生する為、そこをガム砲台で攻撃したり、E惑星以降になるとミサイル基地まで発生する為、ミサイルを迎撃しつつ施設を破壊するといった要素も出てくる)
……と、いった事をゆるりとやっていくシミュレーションゲームとなっております。DMMのブラゲの中では群を抜いてやる事が多いゲームかもしれない。
序盤は複数人でやれると助かるかも?
このゲームはフレンドがいると結構序盤が有利かも。
ソロでプレイしていく場合は、序盤は惑星A(一番小さい1~2人用)を何回か回してある程度宇宙船やロボットを強化しないと、惑星B(2~4人用)以降がつらい事になる。
また、惑星に降り立つ(=マップ生成)際の難易度は、初めて降りる人(=ホスト的な立ち位置)のコントロールセンターのレベル依存らしいので、メンバー内で一番そのレベルの低い人に作ってもらうと惑星を回して稼ぐ際に効率がいい模様。
こつこつまったり、が好きならおすすめ
やる事は多く、ゆっくりまったり着実に進めていく事が好きな人にはこのゲームは合うと思います。
……ちょっと蛇足ですが、そういや自分がこのゲームに再ログインするのに日が開いた時があったのですが、ログインが行われるまで宇宙船がゴミモン駆逐完了したゴーストタウンみたいに苔むして根付いてたと、フレンドから報告が。
なので、同じ惑星で苔むした宇宙船がずっとある場合……。
(とはいえ、最近はフレンド含めプレイをあまりしていない状況ではあったり。やってるゲームは他に色々あるし)
とうとうゲーミンモニタなる物を買ってしまう
今までゲーミングモニタなるものを使用したことがなく、ずっと前から144Hzのゲーミングモニタが欲しい欲しいと、あびゃってたんです。
これまで4年程、三菱のRDT233WX-Zを使用していたわけで、60Hzでもべつにいいかなーと思っていたのですが、事あるごとに144Hzの話題を何年も見聞きしたので畜生、欲しくなっちまったのでございます。
で、昨年末あたりからXL2430Tにずっと注目をしていたんですが、IPSの144Hzモニタが出る情報もあったから迷っていたんです。
それから何ヶ月も経った7月15日。amazonプライムセールで何も買うものがないなあせめて何か買わないとプライム会員の意味がないではないか! と思って色々みていたら、あったんですよ。XL2430Tが。新品なのに36,000円(税込)で。
調べた限りだと(7月15日時点において)最安値であり、滅多にならない価格なので購入してしまいました。IPSの144Hzモニタは出始めたばかりだから洗練されるのはこれからで、まだ様子見でもいいだろうと自己暗示しつつ。
使用してみて数分後……。
そこには、はしたなく「んh(自主規制により削除)」とか意味不明な奇声を発して悶絶する姿が!!
……これは144Hzを未体験の人にはどう違うのか説明では表せないかもしれない。その位凄い。
無理やり例えるなら、うーん……「近眼で乱視な状態のまま街中を歩いていて、人や物を認識するのにもそれらのおかげでタイムラグが発生している」というのが60Hzのモニタとするなら、144Hzに変えると「それらが矯正されてくっきり見える様になった事で、人や物等の認識がすぐ出来る様になった」、て感じだろうか。目が悪い人じゃないとわからない表現だけど。
しかも遅延が体感でもわかる位少ない。特に、出会い頭での対応にこれまでよりも余裕ができたように思える。
これはずるい。ずーるーいー(くねくね)、て総体的に気持ち悪い動きして言いたくなるわほんと。
画質もTNパネルのわりには結構綺麗。IPSには負けるだろうが、TN系はBenQが定番な程には強いという話は間違いない様ですね。
ブルーライト低減機能とフリッカーフリーの合わせ技により目が疲れにくいのもいい。RDT233WX-Zと比較しても、長時間使用時の目の疲れやすさはさほど変わらないように思います。
ブレ削減機能は効果が多少ありますが、個人的にはオフでもモニタの性能自体がよろしいので許容できるレベル。オンにするとフリッカーが発生してしまうので、自分は使用しなくてもいいかな(あと、オンにすると画面が暗くなるという理由もある)。
……ゲーミングモニタを今まで買わなかった自分を締め上げたい。何でもっとはやく買わなかったのか。FPSをプレイする人にはゲーミンモニタ使用を義務化させるべき、っというのは言いすぎだが、そう思える位快適。
蛇足:BF4、BFHやって気づいた初歩的ヘマ
上記モニタ購入後、BF4をプレイして設定を試していたが、「1980*1080-144Hz」で画質を「低」にしてもいつもと変わらないガグガクした描写でおっかしーなー、と思ってたら。
フルスクリーンモードが「ボーダーレス」に設定されていたので、「フルスクリーン」に変えたところヌルヌルに。
……えっと、なんか少なくとも半年以上も前からFPSが30も出ない状態がずっと続いていたのね。それを「アップデートで重くなったのか、まあスペック的にしょうがないか」と思って今までそれでプレイしていたのね。
現在もPC本体側のスペックは「[PCパーツ]閑話:メンテです。一部パーツを交換です(2013年11月~の環境に関して)」から全く変化がなかったので余計に。
つまり、フルスクリーン設定一個の所為でいままで苦しんでいたヘマ野郎がここにおりました。ソウダヨアホダヨ。
ようやくスタートラインに立てた気がするなぁ(震え声)
もばいるふれんどりー?
なにやらGoogleがモバイルフレンドリーにしないとだめとかいうので、「えーめんどい」とか思いながら横幅1000px以下でメニューがページ下に移動する様に改変はしてみた。
検索結果で「スマホ対応」というラベルが付く様になったけれど、Googleも「スマホ」という略称を使うのね(英語では”mobile-friendly”てラベルになっているのに)。
なんか、何だろ、違和感。どうでもいい?
にしても。
WordPressを使用してみて3年弱位? になるけれども、存外融通が利くツールだとつくづく思います。
欲しい機能はプラグインで増やせるし、テーマも色々な方が作成されたものを選ぶもよし、なければ作るなり、wpデフォルトのテーマをいじってしまう方法(自分もTwentyTenを子テーマで改造したものを使用している)も可能。
何より使用者が多い為わからない事はネットで調べればすぐ出てくるし、知識はhtmlとCSSが少しわかればすぐ始められる? 様に見える(最低限の機能だけいいならwpの導入さえクリアできれば他の有料ブログサービスと同じ位の事はすぐ可能)。ブログによらずWebサイト構築自体を一からhtml打ち込みするよりも、wp使った方が運用も含めて何かと負担が軽く楽できると思われます。
何が言いたいかというと、こだわりがなければ素直にコレ使っとけ。MT挫折した自分が出来たんだからいけるいける! という位におすすめしたいって事だけです。
(静的なWebサイトなら当然ながら、CMS使うよりもhtml+css+javaで一から作成した方が利点はあったりするので一概には言えんのだけども)
ie6では見られない処置を行う
今更過ぎる話であり、いつ頃設定したかまでは忘れましたが、wpで作成した場所はie6でアクセスできない様にしました。
このブラウザが嫌われる理由はもはや言うに及ばず。
かねてより世界中で怒り顔ダブル中指されていた事と、無事サポート終了した事と、未だこいつを使用してアクセスしてくる九割九分九厘がスパマーで間違いないと確信した為って事で。
ie6、お前「還え」って寝ろ。
「編集後記」だとなんかお堅いイメージね
あとがきと編集後記の違いっていまいちわかりません。それはおいといて。
やったゲームは上で書いているとして、コラムが個別で文章だけ出来ているのが、「Afterfall InSanity」と「Antichamber」くらいしかないです。いつ上げられるかはまだちょっとわかんない。
ちなみに事前に書いておきますが、「Afterfall InSanity」に関しては酷評なのでファンの方はすみません。
それにしても今年の夏が暑いというか紫外線が痛いレベル。日向を避けないと焼かれそうで、なにこれ「Afterfall InSanity」終盤マップ疑似体験?