• [雑記]2016年6月になってしまった

    つまり今年も半年を経過したわけだ……

    なのに未だ新しいコラムが出来ていないので、いっそ今回は雑記します。

    (2016/07/26)「けるぶれ」項目を追加。長い!

    (2016/07/29)「けるぶれ」項目を削除。やはり長いため分離して独立

    ゲーム関連

    Automatronクリア済み

    Fallout4のDLCである、”Automatron”はクリア済み。

    正直な感想を言いますと、本編クリア後のデータでプレイしたのがちょっとだけ後悔。Adaが魅力的過ぎる事、ロボットをカスタムして引き連れる事が出来る為、全場所踏破プレイ時に早めに仲間にして巡りたかったです。

    レベル15から発生するクエストですので、本編を一度クリア済みの方は初めからやり直してプレイするのもありかも。codsworthやCurieも改造可能ですし。

    セントリー足は引っ掛かりやすい? 後ろから押してあげなさい。愛があるなら。

    Far Harborも

    DLC第三弾、ファーハーバーという島で繰り広げられる物語。こちらもクリアは……一応しました。

    島の雰囲気はよく言われているとおり、「ポイント・ルックアウト」の様などんより雰囲気で、島内の三勢力の派閥クエストがメインなお話。

    内、一勢力にチルドレンオブアトムがいます。4本編では基本、ただの厄介な敵勢力という感じでしか関わりがなかったので、彼らの突っ込んだ話を持ってきてくれたのは素直に嬉しい。

    こちらも4本編をインスティチュートEDでクリアした後のデータでプレイしました。

    そうすると、アカディア関連で専用の選択肢やクエスト等も発生しました(初対面時、お願いだからチクらないで欲しい的な事をDiMAに言われたり、等)。これを見るに、おそらくレールロードやBOSに所属していると、また違うクエや展開になりそうですね。

    あとは……やり方によってはプレイヤーの手により、三勢力全て壊滅してしまう事も可能な方法も確認できました。一応、誰でも気づく方法ですし、ネタバレですので書きませんが。これまでの島関連クエストの努力は全て吹っ飛ぶわ、島内は入植者以外ほぼ敵しかいなくなるわで、悪人プレイする以外ではおススメできたものじゃありません。

    ともかく。マップ自体が広く、全ロケーションまわりつつ各種クエストを進めていけば、結構なボリュームなDLCでした。少なく見積もっても、Automatronの倍かそれ以上はあると思えますし、各種DLCの中では一番おススメできます。

    ……ハマビシいいですねえ。海産物やフェラル等の突進してくる敵を容易に足止めできるので、島では大活躍。

    今度のBFはWW1か!

    BFの新作の内容が判明しましたが、WW1まで戻るとは。

    やっぱり塹壕戦、スコップの突き合い、列車砲、騎馬とサーベル(槍もあるのかな? 実際には使用していた様だけれど)、ボルトアクションと(短)機関銃、迫撃砲と火炎放射、戦車にプロペラ機、そして飛行船……。という感じなのでしょうか?

    最近は現代~未来のFPSばかりの為、そろそろ近代あたりのものがまたぶり返さないかなーと思っていましたが、大手がやってくれたのは大いに喜ばしいですね。(さらに書けば、WWIとWWIIで比較してもWWI側を題材にしたFPSは少ない為、嫌でも期待が高まります)

    気になるのは……もし”FM mle1915″が登場するなら性能がどうなるか。ランダムでジャムるとか再現用ギミック入れたりするのだろうか。

    ダクソして寝よ

    [ここには怪しく光るg300sの図が映っているはず]

    PS4は持ってないし、セールまで待ってみようかなと思っていましたが、我慢できなくて”DARK SOULS3″をつい先日steamで購入してしまいました。

    未だPC構成はこの頃のやつ(からメモリを16GB化、SSD数枚交換及び増設版)ではありますが、GTX760でも画質を「低」にすれば何とか動作します。あと、SSDへインストールしたからかはわかりませんが、PC版はロードが早くて快適。

    プレイ時の操作デバイスはSteamコントローラーを使用しています。ダクソ3では正式に対応しており、右トラックパッドで柔軟な視点移動、それを押し込むと独自のショートカットメニューが開いたり、左パドルがダッシュで走りながらの視点移動が楽であったり等、利点はあります。

    しかし、デフォルトだとショートカットメニューの中央がロックオンなのがちょっとなれない為、ロックオンは左スティック押し込みに変更しています。ジャンプはこれまでの様に走るボタン二回押しに変更する事で対処。あとはAボタンが調べる/決定、Bボタンがダッシュ/ジャンプなのにPS版をやっていた人はちょっと違和感あるくらいが欠点?

    一応、別コントローラでの十字キーに相当する場所は左トラックパッドになります。大きい上に軽く触れただけで反応する為、誤爆しやすいのが少し厄介(steam側で押し込まないと反応しない様にすれば、多少はマシになる)。

    キーボードとマウスの操作も試してみましたが、こちらも左クリックが右手攻撃、右クリックが左手攻撃な点が最初だけ戸惑った位(あとシフトキー押しながらで強攻撃やパリィになる所も)で、WASD移動にスムーズなマウス視点移動、中クリックでロックと、おおむね操作感は良好。PC版は操作デバイスの選択肢が広くなる事も利点かもしれません。

    さて内容ですが……ひとまず2の頃みたいに素性を魔術師に、集中・理力のみを上げ、杖と魔術以外の武器使用禁止な所謂「鉄の純魔」? でプレイしています。現在、罪の都を探索中。ただしイルシールから上でなく下に行こうとしてそのまま地下牢へ行ってしまいましたので、イルシールはまだろくに未探索の状態。

    そこまでプレイした感想としては、雑魚がこれまでより全体的に強化されている様な。モーションが早くなったというか。パリィが難しくなったという話は聞きますが、これも関係するのかな(「特大剣大槌両手持ちR1R2パリィ不可」アプデもあるでしょうが)。

    あと、今作からの面白い要素は戦技で、武器によって独特の攻撃等が行なえます。居合いなんかは見た目カッコイイので冴えますが、一番実用的なのは短剣のクイックステップに見えますね。装備重量関係なしにすばやく動けるのは魅力的。カバディしてくる玉葱は怖い。

    PC関連

    GTX1080、1070が発売された! が

    1080……日本価格はASK税とか含め発表価格より高い! 米尼も再入荷で真っ当な価格に戻るまでいつになるか不明!(最近おさまってきたけど)

    1070はまだましな価格。しかしこちらも1080同様に出荷数が少ない気がする。

    私は……ラデのほうもあるので私はもう少し様子見。未だにGTX760を使用している為、GTX1070でもいいかなーとか迷っています。

    Radeon RX 480も来る!

    こちらも6月末発売予定で最近発表されましたね。4GB版の価格が$198らしい?、8GB版は$298くらいとなるか?

    値段が魅力的で、こっちもなかなか(主にコスパが)よさそうだし迷う。ワッパは悪いかもしれないのを耳にはするが……どうしよう。それに関してはGTX760使用していたなら気にするなと言われそうですけれども。

    みんな今回はGTX10xx側を買いそうなので、あえてこっちを買いたいかなという気持ちが今の所強めかな。

    Steamコントローラーはまあまあ

    そういえばいつ頃書いたかは忘れましたが、Steamコントローラーは届いて使用しています。

    結論から書けば、慣れが必要、ゲーム次第でおススメできますが、不適なジャンルもある、という感想です。

    ゲーム別操作設定プロファイル、トラックパッド、モーションセンサー

    標準対応のゲームはコントローラーに合わせたプロファイルがあり、そうでないゲームも個別にボタン割り当てや操作設定を作成して保存もできます(標準対応ゲームも設定編集可能)。ただしそれらを使用するにはsteamおよびBigPictureが必須。

    FPSやTPSの視点移動はスワイプでスティックよりも狙いやすく、スマホでプレイするそういったゲームと似た操作感を得られます。もっと狙いやすくする場合は、「スワイプでハイセンシな視点移動+モーションセンサーでローセンシな視点移動」という組み合わせが一番良さそう。慣れればマウスに劣らない正確な操作が期待できます。慣れれば。(ヒント:腕筋)

    スクリーンキーボードは独特な入力

    デスクトップ画面上の操作も標準で対応(独自のプロファイルも作成可)しているので、JoyToKey要らず。面白いのは文字入力で、スクリーンキーボードを呼び出してのQWERTY入力ができるのですが、ポインタが左トラパ用と右トラパ用の二つあり、独立して動かすことによってよりスムーズな入力が行なえる工夫をしています(LTが左ポインタ、RTが右ポインタのクリック)。

    背面パドルはパーフェクト!

    そして個人的にポイントが高い点は、背面内側左右にあるパドルシフト(兼電池入れる場所のカバー)。今までゲームパッドでは殆どなかった配置だと記憶。これかXBOX Eliteコントローラー、あとはRazerやマッドキャッツで出したヤツ(この二社のはなんか違う気がするけど)くらいだったような。

    私はそういうものを操作するのはこれが初体験ではあるのですが、はっきり言います。むしろ何故これが一般的ではなかったのか。これは普及してもいいレベルですんなり受け入れられました。LRどちらも、押しながら他のスティックやトラパ、ボタンは操作できます。

    LRのボタンとトリガーを人差し指で操作する場合は中指と薬指で、トリガー中指操作派は薬指と小指? で押すことになりますが、中指で押すのが丁度いい位の硬さで、薬指は握力次第かもしれませんが気持ち硬いと感じます。操作感としては、指でクイッと押すというより、指先にちょっと力を加えて握るというイメージ? と説明すればいいのか。

    XBOX EliteコントローラーやRazerのそれとは異なり、左右1ボタンずつだが押せる範囲が広くて押す時の感触は丁度よい硬さのため誤操作もしにくい。素晴らしい。

    (さすがに片手を離して持つのを維持していると、油断して強く握り押してしまう事はあるけれど。ダクソ3でそれやって、バックステップからの落下死を最近やらかしました)

    左トラパは所詮トラパだ

    問題はここでしょうか。

    左のトラックパッドですが、十字のくぼみが浅く設けられている為、十字キーとして使用でき……うーん微妙。

    押し込まないでのスワイプのみで、十字キーとして使用するのはよほどの慣れが必要と感じました。中央の位置を体で覚えないといけないレベル。

    最近のゲームの様に、(またダクソ3の話になってしまうが)アイテムや武器切替えのショートカットとして使うのは問題ないですが、これも軽く触れただけで反応する為、斜め入力になるなどの誤爆も多発しやすいと感じます。

    (経験上の話なら、魔術等を切り替える為にトラパの上のほうに触れる→位置が悪く右上入力の反応になる→魔術切り替わるが杖から素手になる→武器切替えに右→右上(ry→杖装備するがまた魔術が別のに……、という事がよくある)

    設定で押し込みながら操作する様に切り替える事で防げる為、それはいいのですが、だからといって格ゲーに使用するにはちと厳しい位に強く押す必要があります(よくあるアナログスティックを押し込むのと同じくらいには力がいると感じます)。むしろ左スティックのほうが操作しやすいレベル。

    左トラパは押し込みながらですと激しい操作には不向きで、押し込まなくても十字キーの代わりにはなれないと感じます。トラパは右だけで左は十字キーのほうが良かったんじゃ………。

    選択肢としては大いにあり

    やはり「キーボード+マウス」と「ゲームパッド」の中間にあたる位置づけと言われているとおりで、入力デバイスの新しい選択肢としてアリです。

    あとは。パドルシフトは今後ゲームパッドのスタンダードとされる程流行ってくださいお願いします。

    Windows10にしているが、特に不満はない

    実は数ヶ月前にWindows10にアップグレードを行ないました。

    発生した問題としては、FARCRY4等の一部ゲームで起動後に応答なしになってしまう現象がみられましたが、対象exeファイルの互換モードをwindows7以前に設定すれば解決しました位?(CoH2はタイトル前画面等が真っ暗になる現象がそれでも発生するけど……。起動しなおすと行けたりするが)

    それ以外は7からUIが変わったので覚えなおす必要があるくらい? 自身としては特に不便はないかな。

    DirectX12もwindows10からの対応な為、そろそろPCゲーマーはOSのアップグレードを覚悟しておいたほうがいいのかもしれません。

    けるぶれ(2016/07/26追加)

    雑記にするには長文すぎるため、分離して独立コラム「[PBW]ケルベロスブレイドをプレイしています_番外編」としました。

    綴じなおし:ここまで!

    やはり最後のは分離して閉じなおすことに……。


  • [マウス]「Wheel Mouse Optical」壊れる

    [ここには怪しく光るg300sの図が映っているはず]

    そして新しいマウスを購入

    最近のWMOはダメらしい

    数年程ゲーム用に使用していた「Wheel Mouse Optical」(以下、WMO)が1年ほど前からチャタリングどころか、物理的に左ボタンが緩くなり軽くコツンと衝撃与えるだけでクリック反応する様になってしまいました。

    とはいえ、そもそも消耗品であるマウスが、ゲーム用として無茶苦茶連打を受けている環境で数年持っただけでも、これの耐久性は高かったのだなあと評価は出来ます。

    それで買い替えを検討したのですが、最近のWMOは劣化してしまっているという噂や、それどころかMicrosoft製のマウス自体が近頃よろしくないという評価が散見される為、別のものを購入する事にしました。

    今回は「売れている=使える」理論に則る

    今まで使用していたWMOは一部のプロゲーマーの方が使用していたものとはいえ、普通のマウスに分類されているものでした。ならば今回はゲーミングマウスを試してみようという考えに至りました。

    しかしよくよく思い返すと、自分は一度もゲーミングマウスなるものは使用した経験がない。それ以前に、マウスよりペンタブでPCゲームやっている年数の方が長い。

    それならば、売れている商品が使用者が多いので無難なのではないか? という事も考え、Amazonだとそのカテゴリで売れ筋1位の「G300s Optical Gaming Mouse」を購入しました。(2016年2月現在)2000円台ならいまいちでもダメージ少ないよね、て事も思いつつ。

    つまみ持ちとの相性がいい?

    それで、使用してみた感想ですが、なかなか素晴らしい。

    WMOのコラムの時にも書きましたが、私はつまみ持ちで親指と薬指、小指でサイドを軽く固定するタイプ。軽く触って操作をした段階で、実になじみました。

    さらに詳しい操作方法を書きますと、マウスの移動は指の曲げ伸ばしで上下左右、さらに手首で補助的に左右を動かす。FPS等では正面を0度として、ニュートラル位置(楽な姿勢)から手首も使用して左いっぱいに動かして180度、ニュートラル位置から右に手首も使用して目一杯で135±30度位?(ゲームや気分による)で旋回する様にセンシを設定。クリックは左を人差し指、ホイールと右を中指で押す。……といった使い方をしますが、これとマッチ。

    正直な所、WMOよりも相性がいいと感じました。重さもWMO程ではないにしろ軽く、WMOよりも狙いやすい気すらします。個人的には、上面部分が尻すぼみ(その代わり底面を広げて安定させている。お尻側から見ると「エ」の字の様な形状になっているといえばわかりやすい?)な点も操作時の邪魔を感じず高評価。

    さらに左右対称の形状である為、左利きの方にもお勧めが出来る事もグッド。

    ただ、ボタンの配置を鑑みるに、上面に三本指置きをする人には、このボタン配置は少し窮屈に感じる可能性もあるかもしれません。

    「ロジクールのマウス=うるさい」の欠点は変わらず

    欠点はボタンのクリック音が大き目な事。ロジクールマウスでよく評価として目にする欠点ですが、このマウスも例に漏れず。

    自身が体感した例として、仲間内でVC(スカイプ)しつつ「SoSE:Rebellion」マルチで金属をブラックマーケットへ大量売りする際にカチチチ連打すると、「滅茶苦茶連打してるw」と言われる程には相手におもいっきり聞こえる位うるさいです。

    音の環境を気にする方にはちょっとおススメできないかもしれません。

    Logicoolゲームソフトウェアとマルチボタンは……ごめん評価できない

    このマウスには左右クリックとホイールクリック以外に、左右端に二つずつとホイール後方に二つ(内ひとつは切り替え?)ボタンがありますが……。

    ごめんなさい、基本的に私はそこ使わない人なので評価が出来ません。

    その為、Logicoolゲームソフトウェアに関しても、マウスサイドのLEDの色変え(基本オフにするけど)とトラッキング解像度の設定を変更する程度しか使用しませんのでこれも評価ができかねます。

    (「Ctrl+z」等、ショートカットキーはキーボード側で操作できればいいんじゃぼけー、てな古いタイプの人間ぶってみる)

    安価で手に入るゲーミングマウスとしてはよさげ?

    形状とクリック音の大きさで、多少は人を選ぶマウスかもしれませんが、安価で手に入るゲーミングマウスとしてはいいんじゃないかな、と思います。

    自分の理想は、これをさらに静音化、余計なボタンの排除でコストカットしてさらにお求め安くなれば使い潰す用としてパーフェクトになるのですが……ロジさん出してくれないでしょうか。

    関連リンク

    G300 Optical Gaming Mouse – Logicool
    http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g300s-gaming-mouse
    ロジクール マウス、キーボード、リモコン、スピーカーなど ? 日本(ロジクール公式Webサイト)
    http://www.logicool.co.jp/ja-jp

    ぼやきや近況

    うーん、筆進まない

    どうも最近、ブログのコラムの筆が進みません。

    1番の原因はケルブレに熱を上げている為な気がします。というか課金額数えたらもう★79(2016/2/26時点)もお星様を購入していました。(注:★1=1000円)

    自PCのイラストやICも増やして行きつつシナリオも積極的に参加したいとなると、どうしても半年弱でこの位は掛かってしまうという例。

    やはりPBWはお金がかかるゲームではありますね。それでも重課金ソシャゲには及ばないとは思いますが。

    Fo4の新サバイバルモードが来るらしいが

    発売当初からサバイバルモードで全場所踏破プレイを行っていましたが、1月末位に全場所踏破完遂してインスティチュートルートでクリアしました。プレイ時間は300弱時間。

    正直、このゲームは爆発ダメージが付いた武器が本当に強い。自分は爆発10mmピストルを主力武器にしていましたが、各種レジェンダリークラスのデスクローだろうがパワーアーマーだろうが余裕で葬れる(普通の敵では最早数発で倒せるレベル。爆発物、ガンスリンガー、サンドマンperkを極振りしてサプ付けてステルス攻撃するとパネェんですけど! って位に凶悪武器と化します)。

    しかし新しいサバイバルモードが来るとはいえ、ここまでやるともう満足してDLC来るまではいいかなぁとも感じてしまいます。

    プレイレポは後々書きたいので今はこの辺で。


  • [AnCh]「まーるさんかくしかーくー」視点を変えて考える、やり応え十分な一人称パズルでした-Antichamber

    [WTF!?]
    ネタバレ避けるとあまり場所が選べない。銃がネタバレな気がしますがそこはその。
    しかも某4亀の当ゲーム紹介コラムと場所が被っている……。

    「」内のワードを知ってる人はおっさん/マダム推定。

    steamで積んでいるゲームをアルファベット順でやっていこうとしている現状、このゲームをクリアしたので紹介。

    自分は初見&攻略情報見ずにプレイし、7時間程でようやくクリアできた。

    このゲームは初見でプレイするのが一番楽しめると思われる為、ネタバレはなしで(そうなる話は最後に書く)。

    なお文章自体はこれも2015年半ばにはとっくに書き上げていたものを忘れていましたので今頃のアップとなりました。

    (さらに…)


  • [AfIn]「東海の拳」Afterfall InSanity Extended Edition をぷれいしたが

    ※ネタバレ全開

    さて、久々にPCゲームの話題も再開。なお文章自体は2015年半ばにはとっくに書き上げていたものを忘れていましたので今頃のアップとなりました。

    斧ゲーと退屈とバグと

    steamで購入済みのタイトルをアルファベット順にプレイしていく中での紹介。

    実はAntichamberより後にプレイした。が……。

    申し訳ない、びみょう。自分はちょっとおすすめできない。尚、ネタバレ全開で書きますので注意。

    難易度はHardにてプレイ。

    (さらに…)


  • [HNY2016]久々に正しい時期に明けましておめでとう御座います

    おかげで近況に関して特に書くことがない

    皆様、明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い申し上げます。

    なんか正しい時期に書けたのが久々なのでなぜか違和感を覚えます。

    そのおかげで近況に関しては書く事が思いつかない状態。

    それもあれなので捻出してみます。

    steamウインターセールが来た!

    ……んだけど特に買うものがなかった!

    特に今はFallout4をプレイしているのでなおさら。

    steamコントローラーをポチったのて到着待ち

    かねてより欲しかったコントローラーなのですが、結局日本では発売未定だしAmazonco.jpだと輸入品が13k~15k円位で高すぎてどうにかならないかと調べたら、とある方のブログ等で「Amazon.com」のほうだともう少し安く購入可能である情報を入手したのでそっちで買っちゃいました。

    こっちだと送料込みで8000円掛からず購入できたので届くのが待ち遠しいです。到着に半月かかるみたいですけども。

    椅子にどっしりもたれながら快適にPCゲームをプレイできるレベルなのか気になります。キーボードとマウス操作から移行できるかどうか。

    三日とろろはもう少し流行ってもいい?

    正月のローカルな風習ですが個人的には馴染みがあるものとして、「三日とろろ」なるものがあります。

    ググると出てくる内容の通り一月三日に自分が食す他、私の所では「年神様」「正月様」「恵方神」「大年神」「大歳神」等と呼称される正月の神様へ、鏡餅や七草粥等と同じく献上する物でもあるとして伝えられ、今も行なわれているものだったり。おそらく起源は昔の人が山芋の効能を体感で知り、神事に絡めて伝えられた風習である線が濃厚であると推測できる、そんな行事となっています。

    (他にも、正月の神様は女性の神様なので、正月の準備・お供え全般は男性が行なう決まりがあったりといったのもありますがそれは割愛)

    それで、東北および北関東の一部以外では見られないこの風習ですが、効能や神事云々よりも、私は救済措置として流行ればいいのにと思っています。

    特に、お子様の中には御節や雑煮が苦手だったり飽きてくる子も案外いたりする(実際、自分がそうだった)為、ちょうど餅地獄で「もうあきたー」となっているタイミングにこれが出てくる事で「うめ、うめ」できる。

    今時正月はそんなちゃんとやらんぞという家庭や環境ならともかく、古いしきたりを重んじる家庭で雑煮、御節に飽きている人はこれを取り入れると助かるかも。

    ……なんでこんな事を書いた? 普段と毛色が違う気がしますのは捻出した結果です。

    次回のコラムは忘れていた二つあげるかも

    次回のコラムはアップをすっかり忘れていたものをあげるかもしれません。

    では改めて、本年もよろしくどうぞ。


  • [WP](一言)Twenty Sixteenに移行と改変

    前回が今年最後と言ったな?

    あれは嘘だ。

    それは兎も角として、前回に書いたとおり、WPのテーマをTwenty Sixteenに変更してみました。

    あとはTwenty Tenを改変した、前のデザインに似せる様に色々改造を施していますが、細かい所はまだどういう仕組なのかが把握できていません。

    サイドのウィジェットエリアで表示された黒いボーダーを撤去したり、PC表示だとコラムの左に位置されて圧迫がうざい投稿者情報を下に下げたり等はできたのでひとまずはこれで妥協。

    問題はスマホ表示で縦画面の時に文章が読み辛い可能性がありそうな印象を受けますね。リストやテーブルはある程度横幅を広げてひょろ長くなるのを緩和はしてみましたが……。

    あとはフォントファミリーの反映がちゃんとなされない点が。調べるとGoogleフォントを使用する設定になっているらしいのでこれも対策出来ればなあ。

    変更したいがわからない諸々は追々いじっていけばいいか。

    ……という話だけです。

    改めて、良いお年を。


  • [PBW]「必要な知識は極めて簡略であるが、この知識を実行に移すことは本当に容易ではない」_ケルベロスブレイドをプレイしはじめました:その8

    ※連載コラムです。

    Index
    1. PBWって何? ケルブレってどんなゲーム? 編
    2. ケルベロスの種族とジョブ、サーヴァント編
    3. プレイヤーキャラ作成方法とレポ的な? 編
    4. デウスエクスとは一体編
    5. ステータス・戦闘ルールとか編
    6. 星という名の課金編
    7. シナリオの参加はどうやるの? 編
    8. ちょっとプレ晒しとこんな書きかたしています 編←【現在地】

    ちょっとプレ晒しとこんな書きかたしています 編

    だいぶ間が空きましたが、今回はとうとう恐怖のプレ晒し。あくまでおまけです。

    正直な所、戦々恐々。参考になるのかはわかりません。なんせトミーウォーカーのゲームでは初心者ですし。

    その為、今現在の自分流の書き方に関しても、晒しの後に記載します。

    (さらに…)


  • [PBW]「金銭は無慈悲な主人だが、有益な召使いにもなる」_ケルベロスブレイドをプレイしはじめました:その6

    ※連載コラムです。

    Index
    1. PBWって何? ケルブレってどんなゲーム? 編
    2. ケルベロスの種族とジョブ、サーヴァント編
    3. プレイヤーキャラ作成方法とレポ的な? 編
    4. デウスエクスとは一体編
    5. ステータス・戦闘ルールとか編
    6. 星という名の課金編←【現在地】
    7. シナリオの参加はどうやるの? 編
    8. ちょっとプレ晒しとこんな書きかたしています 編

    星という名の課金編

    さて、今回は現実的な箇所を取り扱いましょうか。シナリオ等の有料コンテンツ部分を紹介する前にここは書いておくべきでしょう。

    あくまで当ゲームでの話となりますが、PBWというゲームは初期投資が掛かるという事がわかれば幸い。

    その為他と比べると今回は内容が少ないです。

    (さらに…)