• Another Dayはクローズドベータが終了したが…。

    やはり中途半端なのがいけないか

    6/20でクローズドベータは終了し、オープンベータは7月を予定としているAnother day。

    しかし、クローズでは日に日にプレイ人数が減っていっている様に見受けられました。

    そんな自分も感想としては、すべてにおいてなんか中途半端、という風に思いました。

    以下、色々詳しく。

    (さらに…)


  • 高級志向故に不幸な銃。AVAアプデ(10/06/09分)

    しかし特徴的な形状で娯楽作品では結構見かける

    6/9のアップデートで、Walther WA2000が正式に実装されました。形状から前期型かな?

    ミュンヘン五輪襲撃事件での失敗から、ボルトアクション並みの高精度をセミオートでできる銃を、というコンセプトで作られた銃。

    …なのだが、おかげでコストが割高な上に重量も多くなってしまい、結局あんまり量産されなかった。という代物。

    そんで、AVAでもそれは例外ではなく、本体価格が58,000ユーロとお高い。しかも、カスタムにアップグレードがあり、そちらが3000ユーロもする為、UGを含めたカスタムで運用するとなると維持費も半端ない銃となっております。

    性能は、威力はセミオートの中では高い。それ以外はSR-25と同じか近いか…という感じとの事。カスタムの違いで微妙な性能の違いが出てくる?(だからスナイパーは私の専門外だと何度ry)

    欠点はやはり弾数が6/12という少なさか。このおかげでSR-25でいいや、て人が多いのかと思う。あと射撃音がやかましい為、連射すると「うっさいハゲ!」と言われたり、使いまくってたら耳がぶっ壊れたとかいう話もあるとかないとか?

    とはいえ、通常購入可能なセミオートSRは、SR-25かWA2000かのどちらかから、自分に合った物を選択するというのが今後の定番かなあ?

    しかし、あのマッドガリルが今後待ち構えているからねえ…。それが実装されたら、どの位暗黒面に堕ちていくセミSR使いが出るのだろう?

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
    ぼやき

    Anotherdayのせいで、ここの所はAVAを殆どプレイしていない現状。

    ちなみにADは今の所、やっと一等兵になった所です。6/15の大幅な仕様変更で移動速度が1.4倍になったので、サプライヤーで突撃するのが楽しくて仕方ないです。

    ただ、もっとブースターやダッジジャンプの連続使用可能間隔を短くしてほしい。あとSRの見直しも。


  • 今度のFFAはあの爆破マップから。そしてゲーム初のリボルバーが!AVAアプデ(10/05/26ぶん)

    それと威力の高いARもね

    ちなみに今回のUDで”BreakOut”もプレイできる様に修正されているよ多分。

    (さらに…)


  • Rx4 stormにした。(AVA近況)

    AVAのARとしては異質?

    老兵がやっとこさ伍長5になりました。

    そんなわけで永久武器をどうするかに関してですが、色々迷ったあげく、結局Rx4を購入しました。M16使いまくっといてC7買わなかったとかあれだが気にしてはいけない。

    カスタムは、レーザー2・Mなし・Bなし・メカニズム、にて運用。いや自分、AVAにおいてマウントはSR以外使わないもんで…。あと強化バレルはバグなのか攻撃力増加しないので付けないほうがいいらしい(本家の韓国版ですら修正なしっぽい?)。

    この銃の特徴はサプレッサーにありますが、その利点は(一部を除く)SMGにも言えるのでそれは割愛(しかしながら、Rx4は射程があるので中距離まで対応できる点が違うか)。

    それよりももう一つ評価すべき点があり、それは異常なまでに集弾するという事が上げられます。

    走りながらでもタップ撃ちならまっすぐ弾が飛んでくれる。おそらくM4並。確かに威力は低めだが、この利点のおかげで(プレイヤースキルがあれば)HSを狙っていけるというのは脅威かもしれない。

    ただ、フルで撃っても最初はまとまるのですが、どうもこの銃はレティクルの締まる速度が遅い(あまり開きすぎるとFAMAS並みに戻らないかも)為、クリックしっぱなしで撃ちまくるのはよろしくないと感じました。

    それに、正面からの撃ち合いもHSさえ決まればこなせないわけではありませんが、連射速度の遅さも相まって、威力の高い武器を持つ相手では大抵撃ち負けるので、積極的になりすぎるのも禁物です。

    これもやはり、”射程のあるSMG(サプレッサー付)”と考えて運用するのが宜しいのかと。個人的には移動撃ちに耐えうる為、キャンプするよりかは常に動き回って相手の左右や裏を取る様な、ポイントマン?に近い立ち回りをしてもいいように思います。

    やはり何かしら癖のある武器というのは使用していて面白いよねー。

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/

  • 実装されるショットガンはこれで終わり?AVAアプデ(10/05/12分)

    FN TPSが最後?

    実装予定となっていた物ではこれが最後となる、FN TPSも購入可能となりました。

    ポンプアクション式ショットガンですが、レミントンより発射間隔が短いのが特徴。

    そして、1つのカスタムによって性能が極端に変わる銃となっています。

    そのカスタムというのが、バードショットバレル。シェルに内包する弾を25発?にする物らしいですが、とんでもなくバラける上、射程が極端に悪くなるといった特徴を持っています。

    Aimすると驚くほど密集はしますが、聞く所によると、それでも20m以上は被弾判定すらなくなる程素晴らしい(笑)事になるそうな。下手すりゃマーキングにも使用できなくなる恐れもあるかもしらん(※被弾してもHPに1mmもダメージが入っていないとマーキングされない)。

    なんつーか、これバードショットというよりはビーンバッグ弾じゃね?とか思ってしまう。…あれか、特殊警察用のショットガンだから、暴徒鎮圧用にと。そういう事なのか?

    とはいえ、至近距離での威力はSG中最強ではあるので、白兵戦向きといえますね。いかにして懐まで近づける立ち回り方が出来るかが重要。

    SGでの立ち回り方の練習用に、最初はこれになれてから、カスタム外すか他のを使う、的ないわゆる養成ギプス的な使い方はいかが?

    一方、このカスタムをつけないと、バランスのいいショットガンになります。威力はレミントンとサイガの中間。連射と射程はベネリくらいか。機動力は他のSGと同じくらい。

    自分に合ったSGはどれか

    さて、これでショットガンも全部実装されたと見ていいのかな?そうなると、この中から一番合った物を選択する事になるが…。

    各種性能を要約すると、一発の威力と射程ならレミントン、バランスならBSBなしTPS、射程とそこそこの連射力ならサイガ、驚異的な連射力ならスパス、機動力ならベネリ、白兵戦重視ならBSBありTPS、という事になるか。

    個人的にTPSを使ってみたいが、ひらがなはまだ伍長4なので使えない。遠い…。

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
    ぼやき
    M16A2は悪くない

    老いぼれも伍長4になったが、永久武器は伍長5になってから決めようと思っているので、まだ耐久武器を使用。

    さらには節約の為、カスタム無しのM16A2をここの所使い続けております。

    だんだんこいつの良さがわかってきた気がする。

    逆に考えるんだ。「射程のあるSMGだ」と

    簡単に言うと、SMGみたいに使うといい。「M4使っているが、多少バラけてもいいので低反動のまま威力の底上げをしたい。でもHKやFNCは買えない」って時には願ってもない銃かもしれない。

    確かに精密度がいまいちで、始めからレティクルも開き気味で散りやすいのですが、他ARと比べ、移動撃ちでもレティクルがTAR並みに開き難い(開きが遅い?)。タップやバーストを織り込めばさらに抑えられる。

    また、精密度が高い武器でのHSは、それだけ狙って撃つ必要があるが、M16の場合は頭部から胸までをレティクル内に補足し、あとは銃に任せるだけでもHSが出やすい様な気がします。

    よく狙うのが煩わしい(もしくはaimがちょっと苦手とか)な人はやたら精密が高いのより、こういった銃を使用した方がいいかも。あとは遠距離戦を捨てれるか。

    あと、使ってて感じたのは、G3には劣るものの、壁抜き性能も高い気がしました。ただ、ARは使用して日が浅いので、勘違いである可能性は無きにしも非ず。

    そんなわけで、”射程のあるSMG”と考えて使うといい気がしました。


  • 近況ぼやき-デモンズソウル

    デモンズ一からやり直し中

    去年の年末以降、デモンズソウルは一週目もクリアせずに積んでいたので、最近また始めました。

    未プレイ期間が長かったので、キャラを作り直してプレイしております。職業は神殿騎士。

    また、やり直しなので、”ソウルの力を求めない”縛りプレイ中。

    (要は「ソウルの力を求めますか?」に対して断固「いいえ」を選択し、初期レベルで攻略する事)

    今の所、城は1と2、それ以外はステージ1の各種デーモンを撃破できた所まで進めております。

    攻略の履歴

    その詳細を箇条書きすると、

    王城2で複合ショートボウ入手
    ⇒骸骨対策に盾両手持ちで嵐1に行きソウル稼ぎつつ、欠月のファルシオン+1拾う
    ⇒矢と草の買い占め後、塔の騎士と蜘蛛を弓矢でちまちま倒す。坑道1のグレートグラブは拾っておく
    ⇒坑道2で竜のロングソード+1入手
    ⇒拾った竜剣で嵐1の審判者倒し、嵐2で死神レース。嵐1でキリジ入手
    ⇒坑道2の商人から鋭石を買ってキリジ+6作成、その後塔1商人から月光石買って月のキリジに改造(+3まで何とか作れた)
    ⇒塔1の道中は対蛸用の策としてグレートクラブ(両手持ち)担いで行き、強攻撃でハメ転がしつつ進む。黒ファン盗賊とか団子は弓矢でチクチク。偶像は月キリジで突撃。
    ⇒調子に乗って腐れ谷1も攻略。儚い瞳の石が何故か1000Sという値段で売っていたので購入(SL依存のバグなのか?)。ここでも雑魚に対して弓矢大活躍。ヒル溜まりは始め弓矢攻撃していたが、何時までたっても終わらないので月キリジ持って斬りまくってたらあっさり倒せた。
    ⇒塔2が最黒になってたので色無しの為に行くが、ソウル体だとガーゴイルの刺突一撃で死ぬ。今後こんなんでやっていけるのか不安になる。何度かやり直して原生デーモンと遭遇、色無しゲット
    ⇒またアイテムを買い占めるのに死神レース中←今ここ

    といった感じで進める事ができました。

    防御は犠牲にするしかない

    やはり初期slプレイは結構大変ですね。とはいえ、完全に詰んでいるわけではないのでまだ行けそうな気はします。実際に初期slでクリアしている人もいる様ですしね。

    しかし、敵の一撃が重い事。防御は考えずに回避する事を考えると、軽装で武器両手持ちで戦うか、弓矢に頼らざるを得なくなる。盾装備してもいいけど、パリィとか防御も怖くてしたくない!

    一応、今後もどこまでいけるかやってみますが、心が折れたら通常プレイに戻るかもしれません…。

    (初期slクリアとかしてもシナリオ分岐とか特別な結果は無いようですし、もはや自己満足でしかないでしょうしね)

    そういや、このプレイ中に黒石ゲットしたので、いるんかなと使ってみたらあっさり繋がった件。

    結局どうするか迷った挙句、グレートクラブ担いでホストの方と青ファンに挑んでやられてその場を凌ぎましたが…。

    かち合った人はゴメンね。

    とはいえ、あっさり繋がる事がわかったので、今後は気が向いたら適当に青サインでも出してみようかな。

    でも初期レベルの青ファンは迷惑か。


  • 韓国製では珍しい近未来を舞台にしたFPS、”Another Day”も、日本でも提供されそうです。

    JC Globalが運営権を獲得

    韓国製のFPSとしては珍しく、近未来を舞台にしたスポーツ系FPS”Another Day”ですが、JC Globalが日本での運営権を獲得したみたいです。

    つまり、日本での提供も積極的であるという事は間違いなさそうですね。

    F.E.A.R.のエンジンを使用

    開発元はQUEEN’S SOFTという、あの「Quake」に関わっていた方々もいるスタッフで作られたチームみたいです。故に、そちらに近い系統のFPSとなるのでしょうか。

    開発エンジンは”F.E.A.R.”で使用されていた、”Jupiter EX Game Engine”。”Terrorist Takedown2″とかで使用したとか以外は、あんまりこのエンジンって使われないイメージがあるけど…。あとマットな質感。あとCo-opもあるという事は、やはりA.I.とか優秀なんだろうか。

    対戦のプレイムービーとかを見ましたが、F.E.A.R.みたいな武器でQuakeみたいな動きがちょっと出来る様なゲームだ。というのが印象でした。

    詳しく言うと、(一部を除く)即着弾タイプ武器を取り回し、横っ飛びや壁ジャンプ、高速移動にクローク(所謂ステルス)を駆使して戦うゲームと感じました。

    どうやら、壁ジャンプや横っ飛びなどの特殊動作は使用時に専用のメーターを消費する為、無闇矢鱈に使用することは出来ないようにも見れました。バニホとかあるのかは不明。

    quakeやWARSOW、UT等みたいな所までは流石にないですが、高速な戦闘が売りとなるのでしょう。もしかしたらマス島難民の新たな希望の光となるか!?(でも殆ど鉄鬼に移住したみたいですけど)

    個人的にはすげープレイしてみたいです。今年中に日本で提供される事を期待。

    関連リンク
    QUEEN’S SOFT公式
    http://www.queenssoft.com/
    JC Global 株式会社
    http://jcg.co.jp/

  • おや?M16A2の様子が…。AVAアプデ(10/04/28分)

    おめでとう!M16A2はC7A2に進化した!

    今回はARとしてC7A2が実装されたのみ。

    実銃では、M16A2=C7A1を再調整し、(ストックを切り詰めたりとかで)もっと近距離戦での取り回しをよくしたとからしい銃。

    ゲームでは…。威力は上がったが、それ以外の性能がむしろ少し劣化してしまったM16A2、といった所らしい。

    レティクルがやはりどころか、こっちのが開くらしく、散るっぽい。

    唯一の利点はスコープがつけられる為、M16でスコープ欲しかった人は願ってもない?

    関連リンク
    Alliance of Valiant Arms公式
    http://www.avaonline.jp/
    近況ぼやき
    伍長3になったのでTAR-21購入

    老兵の方が伍長3になったのでTAR-21を購入しました。

    カスタムはBB・駆動・SG・Sなしにて運用。

    移動撃ちでのフルオートでもHSを狙いやすい。SMGみたいな使い方が出来るので、足が遅くて硬いポイントマンみたいな感じ。

    とはいえ、M4より集弾性は悪め、か?耐久武器では集弾性と安定性が高い2丁だが、より低反動を取るならTAR、集弾性を取りたいならM4ってな住み分けなんだろうと思いたい。

    さて、これで現状ではこれより上の階級で耐久武器がもうなくなったが、何を永久として買おうか…。

    当初の予定どおりM14でもいいけど、ライフルマンを使い続けて、やっぱりポイントマンみたいに動き回ってる方が自分は性に合っているみたいなので。…あえてRx4 Stormでも買うか!?


  • 火狐が炎の中を駆け巡り、戦車でなく女性をエスコートする。そしてガリルmk2の運命は?AVA大型アプデ(10/04/21分)

    PRISON BREAK2とか武器とかおまけに新たな不具合とか大型実装!

    アップデートによる新たな不具合が出る事など…プログラムの常とはいえ…。

    (さらに…)