10/25でやっとステージ3に入ったところ
- © Genki
- 画像等の著作権は「元気株式会社」にあります。
- プレイレポなためネタバレ注意。
- PREV:アーリーアクセス版の記事はこちら。
※当然ながら「こいつ頭がお詳しいぜ」なアイキャッチ画像は捏造ですご注意ください。
なおナイトロは亜酸化窒素なのでセリフの一部は間違いである。やはりPONである。
以前にフルリリース版の話題を出したときにセーブデータが消えた事を書いていましたが、先日ようやく12時過ぎのシンデレラまで倒して先日ステージ3に入ったとこまで戻せました。

もちろんGTOを買いなおし。最後までこの車で行けたらいいなと思っていますが……。
ひらがなナンバーいいよね。ちなみにその中でも「いわき」は一番歴史が古かったりするのだという理由で決めました。
……という事でやり直しのプレイレポでも。
あ、あとゲームパッドでプレイしています。ENKEとかいうメーカーの360コン配置のやつ。
今回はスプリンタートレノにした
アーリーの時はロードスターNDを選びましたが、今回はまた違う車種で始めたかったのでトレノを選びました。
FFとFRではまた違う挙動ですが、こっちの方がなんか操作しやすいかも?
スキルはチューニング優先がいいかもしれない
スキルはチューニングを優先して取得してパーツ強化をする方がいいかもしれないと感じました。
ドライバースキルもあるといいけれど、やはりこのゲームはマシンの性能差が一番わかりやすく攻略のしやすさに差が出ると思います。
ドライバースキルは個人的にはATKやDEF等をアップするパッシブ優先で取得がいいかな思いそっち重点で。
ステージ1迄は初期の三台で何とかなるのでマシン買い替えは考えませんでした。
ステージ2で車を買う
ステージ2に入ってちょっと進めてから、GTOまでのつなぎで何買おうかなあとなりました。
前回はシルビアS13⇒S14エアロという流れでしたが、実は正直に言うと、GTO以外はそこまで強いこだわりはなかったり。
そこで手軽に現時点で解放できる高性能なもので、見た目が一番好きなものを選びました。
それは「SUPRA 2.5GT TWIN TURBO R (JZA70) ’93」。実はフルリリース版時点でステージ1クリアで使える様になったりします。
ん。アーリーの時のシルビアといい、GTOといい、私の見た目の好みの傾向がわかるかも。
こういう見た目が割と好きなのだ。
装備ドライバースキルも追加
装備するドライバースキルもステージ2から二つ装備できる様になったため、私は「屈強な肉体」と「溢れる余裕」を付けてます。
バトル中は基本的に壁や車はぶつかるものと考えると、「屈強な肉体」は欲しい。「溢れる余裕」は事故ってブロック失敗したときにニトロ余ってればそれ使って追いつく時の保険として。
でもブロック失敗すると強敵だとそのまま距離はなされて負ける傾向が高いため、「溢れる余裕」は微妙な気がしてきた。
地力で追い越しできない場合は初手ニトロ安定
この時点ではまだまだマシンの地力性能でほとんどの車は追い抜けるのでいいのですが、鉄翁あたりからのネームドだと厳しくなってくる。
対策としては初手ニトロで前に出て、あとは追いつかれたらブロックしてとにかく前に出さない様にし、そして事故等による相手の減速を誘う。
この戦法にて12時過ぎのシンデレラも撃破してステージ3に移行できました。
そして「GTO TWIN TURBO (Z16A) ’95」を買いなおし。ようやく戻し作業完了できましたのが10/25。
嫌な予感がする
なんか初手ニトロ戦法、今後の敵達がこのまま強くなっていくとなると、全部コレで勝っていくゲームになるんじゃ。予想は外れてほしいが……。
とにかくGTOでどこまでいけるか頑張ってみたいとは思います。
DLCのあの娘にはまだ会えず
今の所はまだDLCである「輪堂千速」嬢には出会えず。ステージ4からなのかな。
出現場所自体に関して平和島PA(下り)にいる事らしいのだけは知ってはいるのですが、条件等は知りません。大黒PAとかで話聞かないといけないとか、そういうのあるのかな?
少なくとも現時点で平和島PAには攻略の合間に時折入ってはいますが、全く見かけない。

コメントを残す