だが物語は一旦幕を下ろす あなたはただ去るのみ
- Ⓒ2025 Marvelous Inc.
- 画像および動画等の著作権は「株式会社マーベラス」にあります。
- ストーリ完了までのプレイレポなためネタバレ注意。
- PREV:縛りプレイ中のプレイレポ前半はこちら。
- PREV:正式リリース直後の記事はこちら。
- PREV:体験版の記事はこちら。
「難易度Hard、軽装甲のみ、手持ち近接武器のみ、肩腰武器攻撃禁止、ヘビーアーマー禁止」縛りプレイでストーリー(と受注可能なサイドオーダー)攻略していましたが、この度完了したので前回からのプレイレポ等の続きを。
まずは機体構成(前回と変わらず)

機体構成は画像の通り、というか前回から変わっておりません。これでストーリー最後まで行けました。
正直攻撃力アップと防御力アップはSしか使いませんでした。特にLは使用してもすぐ切れるので最悪攻撃当てる前に終わることもあるほど使い物にならないと感じました。
あと、軽装甲アーマーは速さに関してはエクスプローラーなのですが、総合能力は防御力やメモリ容量の比較的高さも相まってアウクソが優秀であると思います。
可能ならアウクソのWSが欲しいくらい。
レギオン関連サイドオーダー
サイドオーダーは印象に残ったものだけ取り上げようと思います。
レギオン倒した後、サイドオーダーとして彼に関連するものがでました。
まあその最後のオーダーにて、閉所でレギオンクローンと対峙した時絶望しました。ちゃんと分身4体呼び出してくるんですもの。
でも幸いにも前衛と後衛に分かれる戦法を取ってくるみたいで、前衛三体倒せば近接で殴られないのと、端末4か所のハッキングは途中の進捗率は累積で維持される様なので、二体残してあとはハッキング済ませて逃げる事でクリアしました。倒す暇はなかった……。
レースオーダーのコツ
一部ストーリークリア後にプレイしたものもありますが、個人的攻略のコツなんかを。
アーマーのみで飛んでいくレースはとにかく空中速度が速いWS系でやると行けると思います。追加ブースター付けるとより楽かも。
バイクに関しては地面が平地で段差や障害物のない場所を見極めて走ることと、ちゃんと減速して曲がる事。
馬に関しては、実はWSオンにすると速度アップするのでおススメ。
恒例の儀式とかいう乗り物自由なレースは馬が一番個人的におすすめで、私はそれでクリアしました。エクスプローラーのWSオン状態の馬で2位と大差つけてクリアできます(リング二個逃がしで10秒差くらい?)。
しっぽきって やくめでしょ(インサニアクスとヘックスと他)
実質インサニアクス戦ですが、数回リトライしてなんとかクリア。
距離を開いている時に吐く弾は当たる寸前でダッシュすると確実に回避できます。ちなみに遠すぎると移動だけでも回避可能。
近くにいる場合は鳴き声と屈む体勢を取るモーションで大抵攻撃してくるのがわかる為観察しながら斬りつけ、攻撃してきそうと判断したら即上に逃げるとかで距離を取る事で回避できます。
どこを斬るかは、基本的に尻尾の根本がロックオンもするしダメージも安定して入るのでほぼほぼここを攻撃していました。弱点の胸部装甲をはがすとか面倒だしロックオンもされないっぽいし尻尾以外攻撃があてにくすぎる。
およそ体力1/4減らした時と、半分になった時の二回、上空に飛んでの強烈なブレスをお見舞いされますが、正直ここは素直に距離を離れつつHP-2された方が良いです。無駄に抵抗してリペア消費するのは反対に勿体ないです。VP0になって転倒している間は無敵っぽいし、やり過ごしたら焦らずHP回復材で補充。
さらにダメージをあたえると、大量のイモータルを呼んでくる様になりますが、ここでとても厄介なのが分身呼び出して触手のブレードで切ってくるやつと、回転特攻してくるウニ。ほぼほぼ敗因がこいつらの所為な為、最優先で倒すこと。放って尻尾斬りしてると確実にこいつらで大ダメージ食らうので、最優先で倒すべし。他は無視しても大丈夫(貴重なディヴォの弾薬入手する為の分は倒す位)。
上記のザコ対処中、余裕があればそのへんにある炎上コンテナを当ててあげてボスの体力削っておくのもあり。
(ついでにタゲ分散の為のレイヴン蘇生もできたらする)
これで撃破出来ました。
個人的にストーリーで特につらかったボス戦は二回目レギオンとここだった気がします。
ソーマ
基本張り付いて斬りまくるだけ。距離開いた時にレーザーの間を縫ったり、ミサイルの回避をするのがちょっと大変である位。
とはいえレーザーとミサイルはまあまあ痛く、ディヴォの残弾も心配でしたが、なぜか左右のレーザー放つ翼壊すとたまに弾薬補給ができたので何とかなりました。
センチュリオン
近づいて斬る→敵の構えモーションで離れる→攻撃後の硬直でまた近づいて斬りつける、を繰り返すだけ。
斜め斬りの光波はほぼ当たることはなかったのですが、ゆっくりとセンチュリオンから円状に広がるエナジー体の攻撃が位置が悪いと事故りやすい点に注意か。
ナーヴよ安らかに……。
(ちなみに撃破後のデモで止めを刺す必要が出た場面にて、イリスから「研究施設内部調査」ミッション途中でプレイヤーが選択したセリフを言い返されました)
オステオ
とにかく近づいて斬る、それだけだ。
真正面じゃない限り、至近距離だと太いビームも当たらないし、こちらの操作を狂わせるやつはただ進みたい方向と反対の入力をすればいいだけだし。
今までの相手と比べると比較的そこまででは。
(体力半分ぐらい削ると強制的に終わるし)
ヴォイド
とにかく近づいて斬る。
吸引攻撃もかまわずブースト吹かしてヴォイドに近づいて斬る。
まじでそれだけ。
ただのダメージレース戦なだけとなった為、やはりノイン最弱疑惑が……。
イモータルヴォイド
……。
近づいて斬る。
なんか色々攻撃してきた気がしますが、とにかく張り付いて斬ってるだけで殆どダメージ受けずに終わってしまいました。
大型ボスとしてもラスボスとしても個人的最近のゲームで最弱である印象しか残らなかった。
隊長殿は指揮能力が高いタイプだったと思っておきます。
「この星の」機械仕掛けの悪魔は死んだが……(エンディング等ネタバレあり)
かくして親玉を倒したことで指揮系統を失った統制局。人類抹殺計画を阻止した解放旅団。
しかしてこれからの問題はまだまだ山積みな状態。
プレイヤーは旅団を去り、レイヴン亡き今おそらくアッシュとイリスが旅団を率いてこれから色々行っていくのだろうと匂わせつつ物語は終わりを迎えました。
つまり根本または莫大な量の問題の解決は全くなされてないし、今後どうなっていくに関してもまったく描かずに終了しました。
(いま軽く取り上げるだけでも、イモータルの扱い、統制局の今後、解放旅団の今後、人類とアウターの確執問題、赤い星との付き合い、プレイヤーの因子その他色々……。この辺に関して今後どうするかの匂わせすら一切ない)
後程なんらかの手段(小説とか設定集とかDLCとか?)でそのあたり補完されるのか、または続編でも出すのでしょうか。
ともかく、ゲーム上のメインはあくまでプレイヤーの復讐劇を中心に添えて描いた。って解釈でいいのでしょうか?
賛否があるのもわからなくはないですね。今後の展開を予測をするにはあまりにも投げっぱなしな終わり方の為、というかその他含めても全体的に情報が足りなさすぎる……。
あとノインの各メンバーの掘り下げはサイドオーダーやらないとわからない(それでもしっかり描くわけではないが)のも賛否分かれそうか。レギオンがとある研究施設の実験体の脱走者だし分身には痛みを伴うとか、ヘックスのストーカー研究者ヤベェとか、それやんないとわかんないでしょう。
(まあ、一つだけいえるのは統制局の研究機関に対してなかなかえげつないという印象をもった事でしょうか。個人的にVxxlt-Tec社やキ〇ラギ社とタメはれるかも、という印象)
歯ごたえアリだが意外と何とかなった
今回の縛りプレイ、つまりはいわゆる剣豪プレイ亜種と言っていいのかはわかりませんが。
装備構成を何とかすれば近接武器のみでもなんとかなるのがわかりました。
おそらくVIP装備はサテライトシールドで、これがなければ下手すりゃ投げていたかも。
個人的にはなかなかの難易度で歯ごたえがあったため結構楽しめました。
ザコ敵はごりおせる場合も多いが、特にボス敵は攻撃と回避のメリハリをきっちりつける。このあたりがソウルライクっぽいプレイ感でしたね。
Hardでもぬるいと感じた方は、この縛りプレイしてみるのもありかもしれません。
さて今後どうするか
さて、今後デモエクTSはどうしようか。
サイドオーダーで軽装甲NGなものはプレイしていないのでそこは残ってるし、倒してないフィールド上の大型イモータルも結構いる。
あと二回目ゲイズ出会ってないし、バレットとも戦闘していない。
とはいえ、ハクスラべつに刺さらない人としては、パーツ厳選とかは興味ないしだるい。
今のところはシミュレーターからストーリー別ルートのゲイズとバレットと戦うのはしようかな。
関連リンク
- デモンエクスマキナ タイタニックサイオン:DAEMON X MACHINA TITANIC SCION│公式サイト
https://jp.daemonxmachina.com/titanicscion/ - DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(Steamページ)
https://store.steampowered.com/app/1342490/DAEMON_X_MACHINA_TITANIC_SCION/
ボダラン4とか出ているが
こっちも気になっているので買うかどうか迷っています。
ゲーム内容としては評判がよさそうですが、クラッシュ頻発やSHiFT関連つまりオンライン関連のトラブルが見られるので、そこはちょっと不安。どうしよう。今すぐ買うかセールを待つか、ロボコップの新作やるか……。
悩む。
コメントを残す