近況ぼやき(2012/03/12)

最近コラムを特にアップしていないので、近況とかを。

(ACVなどをプレイしてすっかりほったらかしにしてたやつで、最近また書きはじめているものは別途にあるのですが……。portal2とかサム3とか。そっちはまだなので)

ACVの近況

プレイ頻度は右肩下がり

ACVは最近右肩下がりでプレイ時間が短くなっています。正直なにか新しい要素等がないと、モチベーションは下がっていく一方。

あとは、バグも修正されないままだとそれが加速し続ける事になると思う。

バランス崩壊するバグが懸念材料

そのバグなんですが、今現在確認できているもので致命的なものとしては、

  • 調整前のパラメータのパーツや武器がオンラインで使える(領地戦でも)。
  • ヒュージキャノン、ヒュージミサイルを移動しながら撃てる(領地戦でも)。
  • OW稼動時間無限で使い放題(領地戦でも)。

ここらあたりがひどい。

しかも全て意図的に発生させる事が可能である為、悪用する人が増えないかというのが心配。

そうでなくても偶然発動して興が削がれるという事にもなりかねないので、この辺は修正を早めに行うべきでは。

(他にはミッション01のデモで親父の機体が事前のエクストラで出撃したプレイヤー機になるバグとか、面白いのはあります。しかしそれらも何らかの障害を誘発する可能性がないとはいえない為以下略)

決戦ミッション時のセッション切れ後の結果

決戦ミッション中にセッション切れとなった場合の処理も問題が。

決戦ミッション中にセッションが切れた場合、防衛側も侵攻側も勝利扱いとなる様ですが、侵攻側はポイントが消費されるだけに対し、防衛側は領地の耐久が全回復してしまうのはどうなのか。

この所為で、防衛側で負けそうになると意図的に回線を切断する輩が増えてきている状況となっているのもなんだかねえ。

セッション切れは領地の耐久回復せず、出撃前の状態と同じにするのでも十分ではないかと(領地の耐久が0なら、時間経過によっていずれ没収されるし)。

根本的な解決にはならないかもしれないけれど、そのほうがマシでは?

……と、そんなこんなで、現状だと長期的に楽しめるという事が非常に難しいゲームだなあ、というのが、現在の感想。

お陰で最近は以下の通り、「KILLZONE3 マルチプレイヤー」を購入して、ACVのチームメンバーの方と遊んでいる事が多い状態となっています。

関連リンク

ARMORED CORE V プレイヤーズサイト(サーバーの状況やお知らせ、アップデート情報などはこちらから)
http://www.armoredcore.net/players/acv/
アーマード・コア オフィシャルパートナーシップ | FromSoftware
https://www2.fromsoftware.jp/p/acop/
ARMORED CORE V OFFICIAL SITE | アーマード・コア V オフィシャルサイト
http://www.armoredcore.net/acv/
FROMSOFTWARE Member’s Site
https://www2.fromsoftware.jp/p/members/
FromSoftware | フロム・ソフトウェア
http://www.fromsoftware.jp/

ACVが飽きてきたので「KILLZONE 3 MULTIPLAYER」を購入してプレイ

そんなわけで、3日前位にKILLZONE 3のマルチプレイのみがプレイできるのを購入(ライセンス料1500円にて)しました。兵科別のスキルが結構特徴的なものが多いので面白いですね。

(以前に体験版をちょこっとプレイした事がありましたが、シングルプレイの方がいまいちだったのと、当時は色々と他にプレイするゲームが多かったので購入はしなかった)

自分は主に撹乱兵でハンドガン片手に格闘ばっかりしています。(PS3のパッドじゃいつまで経ってもエイミング慣れないからでもあるけど……。特にKZ3は感度0にしてますが、それでもちょっと感度よすぎる)。防衛時は撹乱兵(のあくまで自分)は役立たずになりがちなので戦術兵でボット呼び+レーダー使って格闘ばっかやってます。

プレイルールなんかも特徴的なものがあり、特にウォーゾーンは、連続して異なるミッションが発生してそれらを勝利した数で決着が付くというのがユニークでいい。

この、一試合中に複数の異なるミッションが連続して発生するというもの自体は、section8とか他のマルチプレイFPSにはよくあるのですが、そっちは大抵サブクエスト扱いで、勝利条件となるチームポイントのボーナスに加算されるに過ぎない場合が多いと記憶。KZ3の様にそれを完全にメインに置いてシームレスに対戦させるというのは、今ままであまりなかった気がします。

そういった新鮮さもあり、結構楽しめます。所謂お祭り系FPSが好きならプレイしてみてもいいかも。軍曹Iまでなら無料でプレイできますし。

あとヘルガスト兵かっこいい。

関連リンク

KILLZONE 3 @ Wiki(有志の方のWikiサイト)
http://www36.atwiki.jp/killzone3/
KILLZONE 3|プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/scej/title/killzone/3/

  • 最近中古ショップを覗いたら、第二次スパロボZ破壊編の限定版?(冊子が付いてるやつ)が3000円で売っていたので、ボトムズの為だけに購入。これが初のUMDになるとは。
  • と思ってPSPにセットしたら読み込めないからディスク見るが傷が無い為、やっぱ本体いってるなーと、UMDドライブを通販で購入。PSP分解してドライブ交換したら読み込んだので、どうやら液晶だけの被害ではなかった模様。
  • 液晶部分は買ってないので相変わらずモニタに映してるが、今更液晶パーツも購入するか迷う。
  • PSO2がVITAでも出る上にPC版とサーバーが一緒という仕様が発表された事に、凄く不安。
  • AVAまったくやってない……。