[閑話]6月入って暑すぎだが新しいゲームが気になる

最近気になるゲームとかの話

6月になってもう暑い日が多くもう夏と梅雨だなと、もう既に嫌になってしまうここのところ。

そんな中、最近色々とゲームの新作が発表されたりなどで気になるものを今回はメインで書いていこうかなと。

CODE VEIN IIでるのか

まさかの制作中だった。

実は初代は銃剣縛りでクリアした程にはプレイしていたりします。

しかしGOD EATERと世界共有している事が判明して気になる終わり方したあのENDがあったとはいえ、GEと同様に続編は出ないんじゃないかなあと思っていたのですが。

ソウルライクは様々な作品が出ていて人によっては食傷気味だろうな昨今、今作はどうなのか。

発売してプレイするかは後ろ向きに検討中。

ボダラン4が出る前に不穏な動きが……

9月にBorderlands 4が発売を控えているというなか、ボダラン2無料配布中に起こったTake-Twoと2K gamesの規約改定の騒動。

Gearboxが実質とばっちりを受けた様に見えますが……。

公式声明ではスパイウェアは入れていないし、悪意があるもの以外のModは許容しているとは申しています。

とはいえ、「この世は観測されるまで存在しない」、という意見も理解できます。

ま、Googleとか他社もそうですが疑うときりがないやつよねー、と個人的には思ってみたり。

ここは冷静に静観しようと思います。

ボダラン4に関しては、3のストーリーがちょっといまいちだったのがあるので他の人のプレイした感想とかの反応見てから検討したいのが本音。

Mecha BREAKは7月リリース

ユーザーの意見を取り入れて色々改善するという記事とかを最近見たロボゲーMechaBREAK。

7月2日にリリース予定ですが、実際の改善ぶりはどうなのかが気になります。

サービス始まればプレイすると思います。

(一応、オープンベータはプレイしています。という姑息な記事誘導を)

マダミス人狼げー「KILLER INN」気になる

マーダーミステリーで人狼要素もあるアクションゲームらしいですが、こちらもちょっと気になりますね。

役職や指令を受けてそれに則りふるまいつつ、ターゲットを暗殺したり通報したりするのが個人的に「The Ship」を想起します。

ちょっとこれも触ってみたい気はしますがどうしよう。

The Outer Worlds 2は10月発売か

1はどちらかというと自由さを抑えてクエスト重点でプレイさせられた印象を持ちつつも、まあまあ楽しめたという感想。

各派閥を見極めて誰を信じて誰と敵対するかを決断する(このへんFO:NVぽいなあと感じたり)など、starfieldとは別ベクトルの面白さがあったかなーという。

(ちなみに各勢力に対し八方美人プレイしつつ最終的にフィニアス側につく事を選んだ)

2もちょこっとだけプレイしてみたい気がしますが、これも他の人の感想みて買うかどうか決めるかもしんないです。

多分セール来たら買う、くらいの気概で。

DAEMON X MACHINA TITANIC SCIONも欲しいが

こちらも9月予定と発売日が近い。

ロボットが搭乗型から装着型に変更されたり、前作から要所の設定が大胆に変更された様にみえます。

……って、前作のイモータルとかアウターとかの設定とか微妙に私の記憶から抜けてるのでプレイ前におさらいしておかないといけない気がする。ラスボスを最終的に拳で倒した記憶が一番強い。

あと、私はこの前作に関しては基本的にシングルプレイでサイドミッション含めたストーリーを進めていく遊び方しかしない人間で、同じミッションを繰り返しとかはあんまりしなかった為、今作はそういう遊び方でも十分に楽しめるかどうかも気になるところ。

(素材集めで同じミッションを繰り返す、とかが面倒に感じる人間なのである。故にローグ系、ハクスラ系も私には刺さらないのだ……)

ともかく、同月発売のボダラン4よりは購入に積極的です。

Minecraft「Chase the Skies」が6月17日配信という事は…

以前にハッピーガストが導入されたバージョンのタイミングで二桁年ぶりにプレイしようかなと考えている旨を書きましたが、今月導入がなされました。

なので今月中から気ままにノーマル難易度サバイバルでちょっとずつプレイしていこうと思い、はじめてます。

シード値をMAYOHISUにしたら初期リス地点から目の前に沈没船がある、氷と雪原に囲まれた場所に放り投げられました。

なお、今回はJava版バニラでやります。実はたいてい、基本的にどんなゲームでもそのままの味をたしなむ派な私なのです。

ARMORED CORE MOBILE 2もやはり来たか

6月19日にモバイル版の2も来ました様で。

こっちはおなじみTPSなので比較的にはお勧めしやすいです。

「G’AIM’E タイムクライシス」なるゲーム内蔵ガンコンだと!

タイムクライシスや、プレミアム版以上だと他にスティールガンナーシリーズやガンバレットも遊べるガンコンがキックスター中だそうで。

画面のヒット判定をAIで行うらしいのが最近らしい技術でどうやってるんだろうと気になります。

PCパーツの買い時が読めない

新作のゲームの話のついでに、どうしても避けては通れない今後の問題。

数年前のおんぼろPCを未だに使用していますが、新作ゲームを画質設定落としてプレイするのさえもいい加減つらくなっているのは正直なところ。

でもまだいけるんじゃないかという思いと、じゃあ買い替えるならいつ頃がいいのかタイミングを計ろうとするともう少し待てばなんかあるかもしれないという思いが合わさり結局買い控える、なんてことを繰り返してしまうのが悲しい。

明確にPCパーツが全体的に安くなるタイミングは来ないものかと願ってしまいます。多分買うなら来年かもしれないと思い、またずるずる先のばすだろう……。

(結局はただの資金不足という話なだけである)

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください