カテゴリー: 雑記(その他とか)

  • [AC]AC初代三部作、PS Plusに登場!

    [AC]AC初代三部作、PS Plusに登場!

    レイヴンの原点 触れてほしい

    なんとACの初代三部作がPS Plusのクラシックスカタログで配信されることになりました。

    地味に配信予定の紹介で表示されていたパッケージ画像が海外版じゃん?

    それはさておき、PSユーザーはこれでレイヴンの原点およびナインボールに容易に出会うことが出来る様になったのですね。

    ん-、楽しみだ。

    しかし、操作性がアナログスティックがない時代に発売された作品だけあって、昨今と全然違うのに戸惑いそう。

    十字キー上下で前後移動、左右で旋回、L1R1で左右移動、L2R2で視点上下……。

    と、また基本操作から覚え直さないといけないし、それに戸惑っていると……。

    シュババ……バララッ!!

    と、シュトルヒ二機に翻弄されて最初のレイヴン認定試験の洗礼をうけるんだろうなあ、と。

    実はAC6の最初のヘリの様な事を既にこの当時から行っているのです。チュートリアルなんてものはないです。

    このへんのリアクションもある意味楽しみだ。

    そしてそこを通過した先にあるもの。

    陰々滅々たる雰囲気があるといえばいいのか、この独特の世界観を味わってほしいです。

    やっぱり2以降にはない、初代三部作のそれ。そこも魅力であると思います。

    あとテクノBGMもやはり素敵。立山さんと瀬川さんの曲がやっぱりいいんだ。どれも好きですが……やはりAC戦といえば「Junk Mail」、激戦時は「Complete Physical」! この二曲が特にお気に入りです。

    MoAからはさらに最近のシリーズでもおなじみ齋藤さん星野さんも加わり、曲の雰囲気がこれまでと少し違う毛色になっていくのもまたいいです。もはやおなじみ「Apex in Circle」や「9」などもここから生まれました。

    三部作のBGMは未だに今も作業用とか等でもよく聞きます。

    ……ともあれ、リアルタイムでプレイしていた勢としては、やはりシリーズ内でも思い入れが強い作品達と思うのでした。

    やっぱりAC6のシステムで初代三部作リメイクしてほしいという思いが……。だめですか?

    ひとまず攻略としては、ジェネレーターは最高出力のやつ一択、ブースターは高出力が個人的に一番おすすめかな。重量機体でも横移動のブースト速度が軽量機に劣らない位になるし。

    どうしてもクリアできない? では強化人間手術を受けるのも手でしょうね。

    ゲームオーバーにならないミッションで失敗なりで報酬をとにかくマイナスにして手持ち金も一定金額(50000以上)マイナスにすると、今度の被検体に無事選ばれます。

    これを何度(6回)か繰り返して再手術を何回か受ければあら不思議。

    レーダー無しで敵を感知したり、レーザーブレードから光波をだせたり、肩武器キャノンを構えず撃てたり、ブーストのEN消費を抑える能力を得られるぞ!

    欠点は名前が強制的に「強化人間XXX(番号)」にされる事かな。

    でも大丈夫、「L2+R2+右を押しながら〇ボタンで選択後、即□ボタン押しっぱなし」、これを「AC NAME ENTRY」にカーソルがある状態でやってみよう!

    (つまりAC6の再手術という概念も既に初代からあったりするのだ……)

    もうひとこえ? ならば。

    ミッション「燃料倉庫襲撃」の最奥左手、燃料壊す前にそこに行ってみるといい。

    そこにみんな大好きカラサワがあるぞ!

    (攻略を考えると月光剣よりこっちがいいでしょう。ブレードはちょっと操作難度的にね……)

  • [閑話]粗ぽん忽者とゲームクライアント

    [閑話]粗ぽん忽者とゲームクライアント

    まーSteam一強になりがちよね

    今回はゲームクライアントのお話しを。

    内容薄いです。

    (さらに…)
  • [閑話]粗ぽん忽者とSNS、メディアとかの関わり

    [閑話]粗ぽん忽者とSNS、メディアとかの関わり

    陰の者です故によって

    今回は私的なSNSやメディア、動画サイト等との関わりに関してを記そうかと思います。

    ご存知のとおり? 私は所謂陰キャでぼっち気質(実際ボッチという突っ込みは余計なお世話である)であります。

    そうなると、それらに対するの偏見もあって嗜好するものが偏っておるのです。

    これやらないの云々と、稀に聞かれる事があったので、折角だから書いてみようかと考えたわけです。

    (さらに…)
  • [HNY2025]謹んで新春をお祝い申し上げます

    [HNY2025]謹んで新春をお祝い申し上げます

    巳年です

    表題の丁寧さと落書きとの落差よ。

    あけましておめでとうございます。

    とはいえ本年も相も変わらず、自由気ままをモットーに好きな事を書いていく感じとなります。

    故に、宜しく御願い申し上げます。

    蛇だけに! ごめん。

    詳細は控えるのですが、仕事柄年末年始および正月は休みがなく気しんどでならぬのです。

    紙とシャーペン落書きパターンのときは、まあ、その。お察しください。

    ひとまずアップしたい記事は

    • AC6
    • サイトリニューアル後のキャラとかの紹介もろもろ
    • AtomicHeart
    • Refind Self: 性格診断ゲーム

    あたりをあっぷしたいなあ、と思っているのですが……。

    最優先はAC6かも。たぶん。

  • [ドメイン]初期ドメインんん――ッ!?

    [ドメイン]初期ドメインんん――ッ!?

    まごうことなきPONである

    選ばれたのは、初期ドメでした。

    「mayohisu.com」ドメイン移行でやらかし申した。

    実はさくらの初期ドメインのディレクトリ設定を一切いじっておらず、ルートディレクトリのままにしていた事を二桁年ぶりに思い出す羽目になろうとは。

    つまり「zargga.sakura.ne.jp」からの301リダイレクトの設定を幾年もしていなかった為、その弊害がここにきて生じることとなってしまいました。

    まあホームの表示URLのみが初期ドメインを選ばれているだけではありますけれども。

    現在はアクセスしてもしっかりリダイレクトで「mayohisu.com」になるはずなので、時が経てば問題ないと思われます。

    あと反対に「soponkotsu.com」ドメインは廃止になっているのですが、検索結果側にまだそれが選択されているのが。

    これも時が経てば、ですね。

    しかしさくらで初期から使用していたのは「feigling.tank.jp」なのに、未使用の方が選ばれるとは……。

    (ただのPON)

    しかしリダイレクト設定して再クロールさせても変化ない点は謎。時間が解決……本当にしてくれるのだろうか?

  • [ドメイン]ドメイン、ちゃんとしたものにしました。 mayohisu.com

    [ドメイン]ドメイン、ちゃんとしたものにしました。 mayohisu.com

    わかりやすくサイト名と同じに

    旧ドメイン「soponkotsu.com」が12月に更新しないと切れる状況であったため、この際ちゃんとしたドメイン名に変更しようと思い立ちました。

    新しドメインは

    mayohisu.com

    になります。

    12月中旬までは旧ドメインでのアクセスは可能だと思いますが、以降は新ドメインでないとアクセスできなくなる為にご注意くださいませ。

  • [WPテーマ]なんか既存のTTThreeがおかしくなっているので新テーマTTFiveをいじっている

    なんか最近ブログ見てみたらデザインとかの動作がおかしいので、急遽新テーマのTwenty Twenty-Fiveいじってそれっぽいのに修復しています。

    PC閲覧時に記事一覧がボックスじゃなくなってしまうけれど、まあよし。

    そんなわけで少しの期間レイアウトが変わる事がある点をご了承くださいませ。

    ちなみに見出しの色テンプレはどうやってほぞんするのだろうこれ?

    2024.11.19追記

    デフォルト設定で見出し設定をみつけたものの、見出しのレベル別に個別設定が出来ないっぽい。

    見出しはそれ全部の共通指定をするみたいな。

    旧テーマで出来た色分けが出来ないので、今後は個別記事作成時にいちいち色を選ばないとならなくなった感じかこれ。面倒な。

  • [メンタル]やはり予測通りでした。

    [メンタル]やはり予測通りでした。

    粗ぽん忽者の面目躍如といえばいいのか。

    ※今回は発達障害だったという話なのでご注意ください。見たくない方は回れ右です。

    (さらに…)
  • [進捗]メリーしたいよおぉ(音沙汰なかったので進捗とか愚痴)

    [進捗]メリーしたいよおぉ(音沙汰なかったので進捗とか愚痴)

    MAYOHISU活動作業が進まない

    もうすぐ2024年になってしまうというに、記事があげられないので進捗報告でお茶濁そう的なアレです。

    (さらに…)
  • [近況202305]ごめんリアルが切羽詰まってこっち停滞中

    [近況202305]ごめんリアルが切羽詰まってこっち停滞中

    特に5月6月が正念場で

    AC6のプレイトレーラーと発売日発表で浮かれたいのですが。

    申し訳ありませんがちょっとリアル側の事情にて切羽詰まっており、コッチ側の手があまりつけられない状態になっております。

    今のところ理由はまだ明かせないのではありますが、最近必要に迫られているというかな感じでPsとAiの資格とったり、あとはWebクリ関連の資格も取ろうとしていたり……。

    という話でお察しくださいとだけ。わかる人にだけ伝わればいいかなという事で。

    少なくとも6月迄が正念場なので、下手するとこちらの次の更新がそれ以降になる可能性がある事を取り急ぎ報告致します。

    宜しくお願い致します。

    蛇足ぼやき

    「ぼやき」表現久々につかった気がする。SNSは怖くてあまり使用しない勢で……。

    資格取るくらいに製品使ってみて分かった事。

    ラスタ系のイラストとかはPsじゃなくてもクリスタやプロクリとかで十分ではあるけれど(写真加工でえげつないことができるのでPsが強い機能はいっぱいあるのですがね)、ベクタードローツールは個人的にAi一択と言いたくなりました。

    フリーで代表的なのはInkscapeとかはあるのですが、それと比較してもAiは使いやすさと機能の豊富さが段違いで作業効率が断然違うと思います。

    特に印刷物を作成する場合はそれが顕著なので、素直にドローイング関連はAi使用したほうがいいと訴えたいです。

    あと今回試しにFresco触って今回の雑絵描いてみたけど、フレスコはUIちょっととっつきにくい気も。

    ブラシがものすんごく豊富なのとベクター筆は利点だけど、自分は筆圧弱いのでなんかちゃんと反応してくれない。

    とはいえ二時間位しか触ってないので慣れと設定見直せばいいんでしょうけれども。

    (実は昨年12月からはipadとプロクリ使ってるのでそっちに慣れようとしていたのもある)