AVAアップデート(8/26)、占領戦と新SMG ?と既存武器カスタム

占領戦 電車にひかれ キル失う

過ぎるの待つと ヘリから狙撃

お粗末。

今回、新たに占領戦のマップが追加されました。

占領場所は一箇所のみ

完全に左右対称なマップ。占領箇所は中央の建物となっています。

建物の1階と2階にあるコンソールを操作して占領する仕組みで、占領している間、専用のゲージが溜まっていくものとなっています。

占領ゲージを一杯まで溜めるか、制限時間終了時点で敵軍のゲージより多く貯めていれば勝利となります。

(ゲージが同一の場合は、最後に占領していた側の勝利となる)

占領ポイントが一箇所のみの為、いかに相手より先に占領して入り口と周囲を固められるかが攻略のポイントでしょうか。

仕掛けもいろいろ

今回実装されたマップには、これまた特徴的なギミックが仕掛けられています。

まず、両陣営と中央の建物の間にある線路。ここは一定周期で電車が横切るという仕掛けがあります。

電車が近づくと汽笛と共に線路脇の信号ランプが赤へと変わるため、気付いたらさっさと退避しましょう。汽笛が鳴り終えてから約一秒後には横切っているので、無理はしないほうがよさげ(汽笛鳴ってるがまだ横切れるぜ!→グモッチュイーーン、となるのをたまに見かけるし、自分も何回かやらかした)。

また、占領戦には航空支援システムがあり、敵に占領されている間、専用のゲージが溜まるようになっています。

一定量を溜め込んだら、自陣のリスポン地点にある無線機にて支援要請を行うことが出来、これによりヘリによる上空からの偵察およびヘリ内にいるAI兵からの狙撃を一定時間行ってくれます。

偵察は護衛の航空偵察と同じで、敵全員が被UAV状態になるというもので、死亡により解除される。

ヘリからのAI兵による狙撃ですが、これは機銃にて狙撃をしてきます。なお、AI兵は倒せます(たまに自ら落下して死亡してる事もあったり)がすぐに復活するので応戦するメリットはなし。

列車が過ぎるのを待つ間の時が一番の脅威かも。両サイドを列車に阻まれたときには逃げ場が無い為、格好の的になってしまいます。

あとは、中央の建物の三階にある回復パック置き場でしょうか。二ヶ所あるところにある棚に4つ程置かれ、近づけば取る事ができます。

一定時間で回復パックは復活する仕掛けとなっている為、自分や味方が使用するのもよし、敵に占領される前に全部取ってしまって少しの間回復させなくするもよし、パックを餌にして…、等といった戦法が行えそう。

スナ有利、かなあ

外は見渡しやすい上に電車による足止めもあり、また建物内は侵入ポイントが限られて置きエイムが出来る箇所が多い為、スナイパーがやや有利なマップかもしれません。

(建物内ならショットガンの置きエイムが強力ですが、外が射程などの問題で不利な為プラマイゼロ)

SG552と既存カスタムパーツ等の追加

ポイントマン用AR第二段、SG552

これも特殊部隊向けのARという分類のはずですがそれはいいとして。

SMGとして、新たにSG552が投入されました。

数値的には少し使いやすくなったAKS-74Uという感じですが、横ブレが結構あるとからしいです。

既存武器のカスタムパーツ
初期武器のカスタムが追加

初期装備の3武器に対してカスタムパーツが実装されました。

ただ、有用なカスタムはMP5A3位で、G3は壁抜きしないならAK47を使ったほうがよさげで、M24はクイックスコープ以外空気という有様みたいですな…。

AK47とP90もカスタムが可能に

AK47はライフリング強化をつけとけばいいって所でしょうか。P90はTRに改造すると横ブレが酷くなるので、使用者の感想は総じてオススメできないっぽい。改造しないでFA、か?

セミオートのSR用新カスタム(VSSを除く)

ガリルたんは精密強化と連射強化が追加されたけど、安定性を上げてくれないとちょっと使いにくいかも。MSGはまさにヘビーストック使ってた人用に追加されたと言っても間違いないはず。交換して総合的に安定が+1となるだけでも結構変わるらしいです。

新しい防弾装備がががが

EH08シリーズという、新しいヘルメットと防弾服が追加されました。ヘルメットは対大口径より防御力を強化した反面、耐久性がさらに低下した物になっています。

個人的にヘルメットは耐久型を愛用しているので、装備することはないかなあ。

防弾服は完全に対大口径の上位互換で、防御も耐久も強化されています。ただし値段が高いので手を出しにくい。

サブ垢とか課金前提でなら使用しても良いかなという位?

ちなみに強化迷彩服A2はA1の劣化版で便利アイテムでユーロ付き。バラクラバとか買うよりかはちったあ実用的なのを…という場合にはいーのかー?

練習チャンネルで”BLACK SCENT”マップがプレイできるようになりました。ちなみに当マップの壊れる橋ですが、壊されても両サイドの棒にはジャンプで乗れる(ただし出入口の天井に頭をぶつけないように飛ぶコツがいる)のはもはや常識なのかな?

ただし渡れようがいまいが戦局に大差ない気がする。渡って攻めるメリットも少ない様な。

関連リンク