タグ: 旧サイト記事(Feiglingspanzer)

  • [sc]サーバーは増強により多少は快適になったシムシティ、だが……。

    _

    (サムネイルクリックでフルHDサイズ画像を開きますが別窓で開かないので注意)

    バグとか仕様? が……

    シムシティは度重なるアップデートやサーバー増強によって、プレイ自体は(鯖により)快適に出来る様になってきました。

    基本的にはいつもの方達と同じ鯖でプレイするのですが、結構快適。ねらい目はやはり自分のプレイする時間帯が、その鯖名の地区のプレイヤーが寝ているであろう深夜の時間帯となる場所が宜しいかと。あとは番号が大きい鯖程新しく作られたものという点も考慮してどこでプレイするか決めるといいかも。

    しかし、今度はゲーム内のバグか仕様かよくわからないものが散見される為、まともにはプレイがしづらい状況となっています。

    (さらに…)

  • [SC]ぼやき:新生シムシティが発売された! が!

    _

    サーバーが繋がりにくい!

    約十年の時を経て、シムシティの新作が3/7に発売されました。

    しかしサーバーに非常に繋がりにくく、繋がってもすぐに切断されてしまう事が多々あると、やはり不調なスタートとなりました。

    ホント、最近のEAは……。「EA+マルチ=サムズダウン」とか「Earth peoples Anger. 略してEAだっけ?」とか、マルチ関連が駄目な印象しかない。

    今回のシムシティはシリーズ初心者な自分でも非常にとっつきやすくて遊びやすく、なによりプレイしてて楽しい。それだけに、今回の目玉要素であるマルチシティやマルチプレイによる連携がサーバーの所為でまだまだ存分に味わえないのは勿体無さ過ぎる。

    しかも一人でプレイするにしてもオンライン必須な仕様でオフラインが出来ないという。さらには負荷軽減処置でチータースピード等一部機能を一時削除している状況。

    自分はフレンド間でのマルチプレイがメインとなる為、早急な改善に期待したいけどEAだしどうかなぁ?

    関連リンク

    シムシティ|EA Japan
    http://www.ea.com/jp/sim-city
  • [2013!]新年あけましてもう二月だ!

    あけましておめでとうございます。もう二月末というに今頃のご挨拶です。

    正月は仕事だったり、そのあとダラダラしたりゲームしたりダラダラしたりゲームしたりダラダラ以下略。

    ストレスなのかしらないけれども時折体調不良にもなったりと、今年はどうも序盤から調子がのらなくて困る。

    ……そんな状況ですがよろしくお願い申し上げます。

    そして以下、今回は最近気になっているものをずらずらと。全てゲームの事であるのは共通ですが、話題が急に変わったり、面倒なのでコラムを分割せず一気に載せてしまいますがご容赦下さい。

    今年になってから最近の気になるもの等

    Androidゲーム機が気になる。普及なるか

    今年にも発売予定な製品が色々とある、Androidゲーム機がどうなっていくのかまずは気になる。

    据え置きでキューブ型な見た目のOUYAや、専用パッド内に本体が収まって携帯性に優れそうなGameStick、携帯機だとnVIDIAのProject SIELDやWikipad等。

    PS4やMSの次世代機とか、スペック重視なプラットフォームもいいのですが、こういうミドルウェア的でお手頃な? ゲーム機というのも需要はあると思う。特にミドルゲーマーやカジュアルユーザーと呼ばれる層に需要がある気がする。

    androidのゲームやりたいけどスマホは高い、もしくはスマホはいらない、あるいはゲームパッドでやりたい、という人達がメインターゲットとなるのかな。

    ゲームの面白さは別にグラフィックで決まるわけではないし、開発環境も比較的容易に準備できるので、windowsPCゲームと同等には売れるんじゃないかなあ。

    とはいえ、当然ながらプレイできるゲームの出来如何によるし、「PCとスマホでよくね?」とか言われると……うん。

    関連で:スマホ新調。あとN.O.V.A 3とかをプレイ。

    _

    androidつながりで。

    これまではスマートフォンはdocomoのMEDIAS N-04Cを使っていたわけですが、自分の活動範囲での電波状態が悪い(ソフトバンクと変化なく圏外となる事が多く、特に会社で圏外になる事が多いのが致命的)があった為、昨年末にauに乗り換え。

    新機種はせっかくだからHTC J butterfly HTL21を購入しました。画面が大きく動作も快適、Edyも使えて文句なし。そしてやはりauは東北に強く、他2社で圏外となっていた場所でもアンテナ良好。それはさておき。

    スペックもいいらしいので、androidベースの3Dゲームで面白いのないかなと探していたらN.O.V.A. 3があったので購入して少しずつプレイしています。

    このゲームのグラフィックが思ったよりも結構凄い。前の機種で初代はプレイしたのですが、前回をPS並と例えるなら、今作はPS2やPSPと同等かそれ以上の綺麗さがあったので驚き。

    いまやスマホはそのクオリティでゲームが出来るのが当たり前になっているんだなあ、と思うと、上記のAndroidゲーム機というのは馬鹿に出来ません。なので、androidゲームを据え置きの液晶モニタなどで大画面でやりたい人は専用機を買うのではないかとポジティブに考えています。

    自分も欲しい。

    でもPS4も気になる

    つい最近、PS4の情報が公開されましたね。

    まさに次世代機

    まずスペックが現在のハイスペックPCより上である事に少し驚き。8コアのCPU、GPURAMが8GBで4K2K(解像度4000×2000px前後)対応(「じ、GPUはSLIすればPCの方が今も上だし」とか野暮な事言ってはいけない)。

    インターフェースはUSB3.0やHDMIポートも搭載。これは別に普通、というかUSB3.0はこれからのPCの標準規格となると目されているからついてて当然といえるか。

    シェア機能としては、プレイ中のゲームで動画やSSをFacebockやUstに簡単に配信できたり、配信を見ている人がゲームへの直接的なサポートも出来るものがある模様。マルチプレイとは少し違ったゲーム参加ができるというのは面白い試みかもしれない。

    リモートプレイも強化され、PS4のゲームの殆ど全てがPSvitaやスマホからこの機能でプレイできるとか。最近の例だとWii Uの様な事ができるものと思えばわかりやすいかな。こういう機能に関してはnVidiaとかも(Projectr SHIELD等で)採用しているだけに、今後のメジャーなプレイスタイルの一つとなりえるのだろうかねえ。

    ゲームパッドは基本デザインは従来とかわらないけれども、中央にタッチパネルを搭載。アナログスティックの配置が一緒なのは頂けないが、ヘッド部分が従来より少し操作しやすい様な溝が付いた形状で多少はましかも。L2/R2も押しやすくなった、か?

    カメラであるPlayStation 4 Eyeは、個人的に何よりも小型になって液晶モニタの上部に固定しやすくなった点を評価したい。PS3のeyeは液晶モニタ上部につけようとするとテープや別売りの専用器具等が必須な上に安定しなくて非常に厄介だったものだけに、今回はセッティングも簡単に出来そうでよい。

    そして価格は推定ですが5万円位らしい。

    ……と、確認した情報はこんな感じでしたが、ゲーム機としてみると非常にお高いが、PCと見ると性能の割りには安い、という風に思いました。

    売れるかなぁ?

    あとはいつもの事ですが、ゲームソフト次第でどうなるかというのがやはり以下略。

    正直な所、PS3はフレームレートが30fpsでしかも不安定なゲームが多かったりゲームの開発環境に難があったり等、色々と残念な点も目立つハードであった為、PS4はどうなるかが気になるところです。マシンスペックは言うことなしでしょうが、おかげでお値段が……というPS3発売当時の二の轍を踏んでいる様な。

    多分そんなには売れn(ry

    PS Vitaが安くなった

    PS Vitaが安くなりましたね。こっちはもう2ヶ月前くらいに新しいPSPを買ってしまったから何とも微妙な気分ですが。

    やはり個人的にはまだまだVita用のゲームソフトが少ない(そしてプレイしたいゲームもまだない)、それから何よりVita用のゲームは未だアドパ未対応である点で購入する気が起きない。

    UMD自体は例のスパロボ一本しか持っていないので、今回購入したPSPが故障したらVitaを買いましょうかね。

    シムシティ

    とうとう来月まで発売日が迫っております。

    今度のシムシティはマルチプレイが可能という事なので、仲間内全員で購入予定。

    自分はamazonで予約していますが、第二回目のクローズドベータテストの参加コードが貰えたのでそれもちょっとだけプレイ済み。

    今作は電気と水道等ライフライン、下水や空気にゴミ処理等の公害対策、警察と消防署と学校をちゃんとすれば問題ない? それから送電線や上下水道が道路の中に敷かれる様になったので、道路の敷き方と左記の施設の設置場所が最重要って事でいい?

    しかしシムシティはメンバー全員がシリーズ殆どプレイしているベテランで自分だけあまりプレイ経験がない(SFCのをプレイした程度)為、どこまでついていけるかな。

    EDF! EDF!

    地球防衛軍4も予約。これも仲間内でプレイ予定。6月発売予定らしいですが、今度は本当なのだろうか。

    新兵科に新兵器等、要素も色々追加されて3より面白そうなので期待。やるならやはり新兵科であるエアレイダーでプレイしたい。

    ……のだけれども 、兵科を何でプレイするかに関し、皆エアレイダー希望するという状況になっていて下手すりゃ4人全員レイダーで出撃! なんてなりそうで前衛がおらず楽しくなりそう僅かに心配。

    エアレイダーは直接射撃する銃とかあるのだろうか。今公表されている情報では無さそう。

    円安へ本格的に移行する前にグラボ購入

    既に円安の影響でPCパーツが値上がってきている為、シムシティをプレイするのに少々不安を感じたのもあって1月上旬にグラボを購入。

    今回もいつもどおりにミドルクラスから人気のあるものを選択し、MSIの”N660GTX Twin Frozr III OC”を購入。静かな割には冷却性能もよく、それでいて十分な性能を発揮。

    これまで使用していた玄人志向”GF-GTX560Ti-E1GHW”より劇的にというわけではないものの、体感的には多少なりとも性能アップしている様な。

    さて、ゆるやかに円安(事が順調に進むなら1ドル=100円台にはなってくれるんではないかな)へと移行している&物価上昇の影響があるだろうから、PCパーツの購入予定がある方は今の内に買った方がいいかもしれません。

    (10:55頃追記)*おおっと*(リンクは外部サイトへの移動になりますのでご注意下さい)

    少しまともなイヤフォンも購入

    _

    今まではイヤフォンは断線が怖いので安いものしか使用していませんでしたが、せっかくだから少しちゃんとしたものを購入しました。

    ちなみに今回の物に変えるまではHA-FX25を使用。多分1,500円以内で購入できるお手軽なもの中では音質は頑張ってるほうなんじゃないかという事で使用していました。高音が強くて低音が弱い感じ。

    そして今回のイヤフォンですが、さすがに予算を1万円以内にしておこうという事でSHURE SE-215を購入して使用しています。音質はソフトな感じで長時間音声を聞いても疲れにくい気がします。

    個人的にこれの優れていると思う点はケーブル部分が交換できる為、断線してもそれを変更すればまた使える様になる事。これまでは断線が怖くて値が多少張るものは手が出せなかっただけに、購入を決める一番大きな要因になりました。

    しかし、推奨されるSHURE掛けは耳輪が痛くなってどうも駄目。耳全体を覆うタイプのヘッドフォンを使用しない理由がそれなのにこれでは本末転倒(じゃあ買うなといわれると何も言えない)。

    かといってそのままコードを曲げずに下に向けて差し込んでもシッカリとはまらず音が酷い事になるのでどうしたものかと模索していたら、耳に掛けずに固定できる方法を見出せた。

    耳穴に差し込んで固定する位置はSHURE掛けと同じなのですが、コードを耳の後に掛けるのではなく、耳の前でU字にワイヤーを曲げてコメカミ付近で固定させるという方法。自分はこの付け方でSHURE掛けとほぼ同じ様に耳穴にフィットし、長時間つけてもあまり問題なくなりました。

    _

    言葉だとわかりにくいので、画像で。こんな感じで固定。

    傍から見るとおかしいつけ方なのでアレですが、どうしても慣れない人はやってみる価値はあるかもしれない?

    steamで買ったゲームも増える

    またsteamで購入したけれどもほとんど未プレイなゲームが増えていっている。

    最近だと、Doom 3: BFG Edition、Far Cry Franchise Pack(Winter Sale 2012)、Orcs Must Die!(2は以前買った事書いた)、Dustforce Game plus Soundtrack、Hotline Miami(ostも)、そしてDEADSPACE3(ただしこれはパケ版)、等々。

    それ以前にもブログで報告していないのなら、Afterfall InSanity Extended Edition、Frozen Synapse: Complete Pack、なんかも。

    セール(ry

    そして積む。未プレイなゲームが今どれだけあるのかは……数えたくない。

    そういえばvalveもSteam Boxという小型なハードを出すみたいですが、これは上記のAndroidゲーム機に近しいコンセプトなPCという代物なのだろうか。

    (17:00追記)ACVの続編、”ARMORED CORE VERDICT DAY”が9/26発売予定らしい

    そういや公式のメールマガジンで知りましたが、ACVの続編が発売予定である様ですね。

    勢力に属しての抗争、そして各要素を大幅に刷新といった情報を見るに、ACVDは「ユーザーの不満や要望を元に色々と吟味して改良してみました版ACV」となる様な気がしますね。

    そもそも勢力に属しての抗争というのも結構色んなユーザー(自分含む)から「その方がよかったんじゃないか?」と昔から言われていた要望であったものであるわけだし。

    ACVの各種不満点が払拭されていればいいいいなぁという事でやはり期待。そして今作も購入予定ですはい。

    仮しおり:追記があればここからまた書くかもしれない

    今回は以上。また何かあればこの下から追記していくかもしれないですし、別コラムとしてアップするかもしれませんが一区切り。

    (ぼやきの場合なら最下部から追記します)

    関連リンク

    Androidゲーム機

    OUYA
    http://ouya.hpsdev.com/
    Game Stick
    http://www.gamestick.tv/
    nVidia公式サイト(Project SIELDの専用ページが見つからないのでメーカーを)
    http://www.nvidia.co.jp/
    Wikipad | Gaming Tablet
    http://www.wikipad.com/

    スマホ

    HTC J butterfly HTL21 – HTC スマートフォン
    http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/
    N.O.V.A. 3 – Near Orbit Vanguard Alliance(Google Play内ページ)
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gameloft.android.ANMP.GloftN3HM&feature=nav_other#?t=W10.

    プレステ

    PlayStation?4 | プレイステーション? オフィシャルサイト
    http://www.jp.playstation.com/ps4/
    PlayStation?Vitaは、みんなの新価格 \19,980に! | プレイステーション? オフィシャルサイト
    http://www.jp.playstation.com/cp/2013spring_psvita/

    シムシティ

    シムシティ|EA Japan
    http://www.ea.com/jp/sim-city

    地球防衛軍4

    地球防衛軍4:EDF4
    http://www.d3p.co.jp/edf4/

    グラボ

    エムエスアイコンピュータージャパン — グラフィックスカード – N660GTX Twin Frozr III OC
    http://jp.msi.com/product/vga/N660GTX-Twin-Frozr-III-OC.html

    イヤフォン

    インナーイヤー・ヘッドホン HA-FX25 製品情報|JVC
    http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx25/index.html
    Shure シュア|SE215高遮音性イヤホン
    http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/se215

    steamのゲームは割愛

    流石にこれ以上のリンクは長すぎるのでsteamで購入したゲームのリンクは割愛させて頂きます。

    ぼやき

    wpの管理画面が凄く重い

    なんだか最近wpが重い。普通のhtmlページはあっさり開くのに対し、wpは少し表示に時間がかかる様になってしまっている。

    管理画面に至ってはページが表示されるのに数分以上かかる時もあって流石にこれはやばいと思い、プラグインを色々導入したり削除したりといった事を実施して対策を講じてみました。

    今の所はキャッシュ機能を使用するプラグインを入れたり、不要なプラグインを削除したりといった事を実施。少しは動作が軽くなった気がする。

    最終的に現在使用しているプラグイン

    現在は以下のプラグインを使用しています。

    Akismet スパム自動除去の定番。これは初期から使用。
    DB Cache Reloaded Fix データベースのクエリをキャッシュする事で表示を高速化するプラグイン。今回投入。
    Google XML Sitemaps with Multisite support 検索ロボット用サイトマップを自動作成してくれる。これも初期から使用。
    MO Cache 翻訳ファイル(今回だとWPの日本語の翻訳ファイル?)をキャッシュする事で(ry これも今回投入。
    NewStatPress アクセス解析。元々StatPress Reloadedを使用していたが、最近更新されていない様なので同系統のものに今回変更。これに変更しただけでも動作が少し軽くなった気がする。
    Permalink Redirect パーマリンクを変更した時、旧パーマでアクセスした時に新パーマへリダイレクトしてくれる。下記のWP Super Cacheを投入する際、パーマリンクがデフォルトでは使えないという事で急遽使用することに。
    WP-PageNavi ページナビゲーションが設置できる。これも初期から。
    WP File Cache PHPの変数(オブジェクトとか)をキャッシュ(ry MO Cacheとセットで入れると双方が本来の力を発揮する模様。今回投入。
    WP Hyper Response wpのデータを少しずつflush() 関数でブラウザに送信する事で(ry 今回投入。
    WP Multibyte Patch wp日本語版は必須のプラグイン。
    WP Super Cache ページをキャッシュする事で(ry 今回投入。

    これで表示速度はそれなりにましになった気がします。でも管理画面は相変わらずもっさり。

    ついでに今までデータベースのPHPが5.1のままであった為、5.5に移行したが特に効果は感じられず。

    あと考えられる一番のネックは鯖の所為という可能性があるくらいだろうか。現在、スタンダードプランだが所謂ハズレ鯖といわれるサーバーであるし。今時まだpentium Mとか……。

    (最近、各プランの容量を増やしたみたいですが。そんな事よりもいまだに旧スペックな鯖はCPU等のグレードアップをしてくれませんかねぇ。古参ユーザー程不遇になっていく運用っぽい事に困惑)

    とはいえ現状はWPだけが重く、普通のhtmlページは問題ない状況。

    そもそもさくらの共用鯖は通常のサーバーとSQLサーバーが別の為、今回のケースはSQLサーバー側の問題?

    しかし上記のPHPバージョンを変更した際、サーバーが200番台から400番台へ変わったけれでも効果は見られなかった気がするので何とも。

    これでしばらく様子を見よう。

  • [Hawken]「嘔吐する程の硝煙! 金属! 油!」_Hawkenのオープンβテストが開催中

    _

    ※画像はサムネイルクリックでフルHDサイズのものを開きますが、別窓で開かない為注意。

    F2P(ただし課金可能)のメックFPS

    12/13頃に、ようやくHawkenのオープンβテストが開始されました。

    ゲームはMechという、所謂二足歩行型ロボットに搭乗しての対戦型FPSとなっています。(シングルプレイヤーも検討しているらしいと昔の情報にあったが、将来あるのか?)

    ほとばしる硝煙、鉄粉、油! それでいてブーストダッシュ等によってスピーディな戦闘も(機体により?)可能と、咽返る雰囲気のわりには思ったよりも軽快に遊べるゲームになっています。

    メックウォーリアにダッシュ機能が付いたようなゲームといえばいいか。そしてエボなんとかさんよりも雲泥の差があるんじゃないかと思うほど、色々と出来がよろしいです。

    それとテレビくん。

    操作方法など

    基本的な操作はFPSなのでキーボード+マウスがメイン。画面もコクピット視点で、各種計器やモニタ上にステータスが表示されるものとなっています。

    ここではチュートリアルで撮影した画像を元に紹介していきます。

    歩行とコクピット視点

    _

    重い足取り

    通常の歩行はキーボードのデフォルトでWASD。慣性の影響は強く、歩き始めが遅くて歩行し続けると少しづつ移動速度があがると感じました。なので(FPSでいうストッピングをするみたいに)左右または前後交互に動こうとすると踏ん張りが入る為、非常にもたつきます。

    もう少しだけ歩行速度に関して詳細に書くと、機体毎に歩行時の初速(Walking Speed)、最高速(Running Speed)、初速から最高速までに達する時間(Walk to Run Time)がそれぞれ設定されています。今の所は機体の重量カテゴリ別に違う位で、同一の重量カテゴリ内なら設定値は一緒みたいなので、軽けりゃフットワークがあって速い、重けりゃ鈍亀、という認識で問題ない様です。

    それでも全体的にのしのし歩くので、見た目の重量感はあります。

    それ以外の移動操作は後述するとして、コクピット視点の見かたとか。

    照準移動及び旋回

    照準移動兼機体の旋回はマウスで行います。ただ、一般のFPSとは違う制限があります。

    それは一定以上の速度でマウスを動かすと、途端に旋回速度にブレーキが入ってしまう仕様になっています。これはメックという機体での旋回の為、マウス操作での急旋回ができない様にしているためと思われます。

    その為、マウスを急激に動かしてもあまりサイトが移動しないことに注意しないとなりません。慣れが必要。

    この制限は背面を取られると不利となるものといえますが、ちゃんと対策となる機能はあります。それは後述。

    コクピットデザインは機体毎に異なる

    上の画像は初期機体のテレビくん(愛称のひとつ。正式名:CR-T Recruit)のものですが、機体によって計器類やフレーム等の位置やデザインが異なっています。とはいえ、表示される内容自体は(スキルや兵装での違いあれどほぼ)共通なのでご安心を。

    ちなみに計器類のディスプレイカラーはオプションで設定できます。標準は青みたいですが、自分は好みで緑に。

    で、画面下にある計器で三桁の数字が表示されているのがメックの装甲値で、これが0になると戦闘不能となります。

    その右側にあるオレンジ色の計器は燃料メーターで、ブーストとスラスターを使用すると消費し、時間経過で回復します。ブーストやスラスターは後述。

    更に右のほうには機体に装備されたアイテムの状態を表示します。使用回数に制限があるものは残量数を、使用回数に制限は有りませんが一度使用するたびにクールダウン/チャージが必要なものはここにその残り時間などが表示されたりします。

    装備アイテムに関しては、相手の攻撃を防ぐ設置型シールドとかタレットとか色々ありますが割愛。

    たいてい左上のほうにある計器はその機体固有で使用可能なアビリティの状態を表示するもので、使用すると次に使用出来るまでのクールダウンに要する時間が(ゲージで)表示されます。使用回数には制限がない模様。

    アビリティも機体別に、武器の冷却やダメージ増加に燃料の急速チャージ等々ありますがこれも割愛。

    なお、デフォルトではRキーで装備品使用、Fキーでアビリティ使用となっています。

    画面右上には自分の周囲をミニマップにて表示。味方や(銃声やスポット等で判明している)敵の位置、ゲームモードによって各種拠点等もマーカー表示されます。

    画面中央のクロスヘアが照準。敵に攻撃をヒットさせると黄色く光ります。

    照準の左右には最初から高度計(左)と速度計(右)が表示されていますが、さらにその間に左右武器の温度とリロードタイムが表示されます。これは後述。

    照準の上下には方位が表示。

    あとは画面左下にゲームモードによって表示が異なるスコアや、上部にゲームモードに関連する情報が表示されたりします。

    ダメージ食らうと画面にノイズが入ったり、移動時にコックピットが揺れたり等、メカに搭乗しているという雰囲気はばっちりですね。ただしこの画面は閉所恐怖症の人には辛かったりするかもしれない?

    ブースト、サイドドッジ、スラスター

    先述した燃料を消費する動作がこれらにあたります。

    ブースト

    _

    デフォルトでは前進しながらシフトキーを押すとブーストでの高速移動ができます。

    シフトキーを押し続けている間はONになり、離せばオフになります。使用中は燃料を消費。

    基本的に前進のみですが、左右並行移動キー(デフォでA、D)でヨーイングもできます。

    注意すべき点は、ブースト移動中は一切の攻撃が出来ない事でしょうか。なので敵のいるほうに突っ込む時は気をつけないといけません。

    サイドドッジ

    __

    左右平行移動時にシフトキーを押すと高出力で一瞬ブースト発動、移動方向に素早くステップします。

    ACでいう所のクイックブーストやハイブーストの様なもの考えればいいですが、一回発動させてからおよそ一秒半待たないと再度発動できない為、ACみたいに連続使用できない点に注意。

    180度クイックターン

    チュートリアルでは紹介されていないものですが、重要な機能。

    後退キーと同時にシフトキーを押す事で、その場にて瞬時に180度旋回できます。燃料は殆ど消費しない様に見えます。

    上記していた、バックを取られた時等に重宝する機能がこれである為、これがチュートリアルで紹介されていないのは何故だろうか……。

    スラスター、ジャンプ

    __

    スペースキーでジャンプ、更にキーを押し続けている間はスラスターを吹かして上昇します。

    スラスターを噴射し続けても上昇できる高度は決まっており、頂点に到達するとゆっくり下降していきます。もちろん噴射を切れば重力に従って降下します。

    なお、ブーストダッシュ時と歩行時にスラスタージャンプしても、水平移動の初速は変わらない模様。

    攻撃

    _

    攻撃はデフォルトだと左クリックでプライマリ、右クリックでセカンダリを発射します。

    一部武器では特殊な機能があります。TOWロケットやグレネードは発射後にもう一度同じ攻撃キーを押すと即時に爆発させたり、ヒートキャノンは溜め撃ち可能であったり、長距離対応型のライフルなんかはホイールクリックでスコープ展開できたり、誘導機能があるミサイルはホイールクリックでロックオンサイト表示して……、等々。

    また、武器によって発射間隔及びリロードタイムがありますが、リロード時間は照準のすぐ横(左側がプライマリ、右側がセカンダリ)に白いゲージで表示されます。

    各種武装は装弾数に制限はない様ですが、そのかわり連続使用すると武器の温度が上昇していきます。

    武器のヒートゲージも照準の左右に黄色および赤色で表示され、ゲージが一杯になるとオーバーヒートにより完全にクールダウンさせないと武器が使用できなくなってしまいます。

    オーバーヒート時は完全に無防備となる為、オーバーヒートしそうになったら攻撃をやめてクールダウンさせるなど、熱管理は注意しないとならない要素となっています。

    修理

    _

    メックには修理ボットが装備されており、デフォルトではCキーを押し続けている間、その場で修理(AP回復)を行う事ができます。

    ただし修理中は完全に無防備となり、Cキーを離して中断してもボットをしまうまで動けないので注意。

    一応、修理中は三人称視点に切り替わり、マウスで周囲を見渡せるので警戒はできます。

    AP回復はこれ以外に、敵味方問わずメックが撃破された場所に出現する黄色いエナジーボール? を取る事でもされます。あまりダメージを受けていなくても、食べ残して敵に取られるよりは積極的に取ったほうがいいかも。

    スポット

    BFシリーズなど、昨今のゲームではもはや定番の機能ですね。

    敵機に照準を合わせ、デフォルトではQキーを押すとスポットする事がでます。スポットされた敵機はミニマップ上に赤いアイコンで表示されます。

    仲間に敵を知らせるのに重要な機能なので、敵を見つけたら即スポット、という気持ちで。

    ゲームモード

    _

    ゲームモードですが、デスマッチ、チームデスマッチ、ミサイルアサルト、シージ(包囲攻撃)、の四種類となっています。

    デスマッチ、チームデスマッチ

    いわずもがな、定番のモード。

    敵味方に分かれてお互いに戦闘し、撃破数を競う。

    デスマッチは全員敵、チームデスマッチは2チームにわかれて戦闘。

    ミサイルアサルト

    いわゆる陣地制圧戦。これも定番か。

    マップ内に複数あるミサイルサイトを占拠し、相手拠点の耐久力を0にすれば勝利。

    ミサイルサイトの周囲に一定時間留まると制圧度が上がり、一杯にする事で占拠できます。範囲内に味方が多い程占拠にかかる時間が短縮されます。

    占拠すると敵の拠点にミサイルを発射するので、それで耐久力を削って0にすれば勝ち。

    一度占拠しても、敵が留まれば制圧度が下がっていき、最終的には相手に占拠されてしまいます。

    見た目は違いますが、要はBFでいう所のコンクエストと同じルール。

    シージ

    このゲームで一番特徴的で特殊なルール。相手拠点の耐久度を0にすると勝利、というのはミサイルアサルトと同じなのですが、その方法が特殊。

    まず、両陣地にはエネルギーが空の戦艦が配備されており、まずは戦艦を発進させる為にマップに複数個所あるエネルギー補給地点からエネルギーを自陣まで持ってくる必要があります。

    補給地点は範囲内に留まる事で自機の専用タンクに少しずつ蓄積されていきます。機体によってタンクの容量も異なる模様。

    ちなみにエネルギーを蓄えた状態で撃墜されると、その場に緑色のエナジーボール? が発生し、それを敵が取ると補給したポイントと同じエネルギーが敵機に蓄えられてしまいます。

    (全く補給していない時に撃墜された場合は10P落とすみたい)

    その為、開幕のスタートダッシュに多少遅れても、しこたま溜め込んだ敵機からヒャッハーすれば遅れを取り戻すどころか逆転できます。

    蓄積したエネルギーを今度は自陣までもって行き、専用のデバイスを使用する事で戦艦にエネルギーを移します。移すのにも時間がかかり、移し終わるまでは自機は動けません。

    戦艦は600ポイントのエネルギーを移すと発進を開始します。

    発進すると敵の拠点までゆっくりと進み、その目の前まで到着すると攻撃を開始します。

    また、両方とも戦艦が発進している場合は、両者が目の前に対峙した時に戦艦同士で交戦を始めます。

    発進してしまった相手の戦艦は撃墜させる事ができますが、メックで直接攻撃すると非常に硬くてなかなか落ちません。耐久度が重量機約十機分らしい?

    もう一つ有効な方法として、マップ中央に対空ミサイルサイトがあり、ここを占拠する事でミサイル攻撃により短時間で落とす事が可能となっています。占拠方法はミサイルアサルトのときと同じく、範囲内に留まればOKAY。

    そういったやり取りを行い、最終的に相手拠点の耐久度を0にすれば勝ち、というルールです。

    個人的に思う戦術

    個人的に考えるシージ攻略の戦術ですが、

    • まず速攻でエネルギー補給地点へ到達する。基本的に自チーム全員が同じ地点に行くのが望ましい。
    • 補給地点を囲みつつ補給し、敵が来たらそこにいる全員で対処。可能なら補給可能な範囲に一歩も敵を進入させない様にする。
    • 満タンになった機体からさっさと戻って戦艦に流す。
    • 敵戦艦が発進する前に自陣の戦艦を発進できたら、すぐに対空ミサイルサイトへ全員移動。
    • 敵戦艦が先に発進してしまった場合は、すぐに補給すれば自戦艦が発進できるエネルギーを持っているメンバー以外、速攻でミサイルサイトの確保に向かう。
    • 移動中の戦艦が自チームのみ、または両方ならミサイルサイトに敵を近づけさせない様にする。ミサイルで十分撃墜できる為、ミサイルサイトの周囲を固めつつ敵メックの撃破を優先で。
    • 移動中の戦艦が敵チームのみの場合も同様で、敵戦艦を撃墜してからまた自陣の戦艦を発進する作業に戻る。

    ……というのはどうでしょう。

    __

    __

    __

    機体いろいろ

    _

    使用できるメックもいくつか種類がありますが、まず機体の重量で軽量機、中量機、重量機の三つで区別できます。

    軽量機は機動性が高いが装甲がうすい、重量機は動きは少々鈍いが装甲が厚い、中量機はその中間だがカスタマイズで他の重量区分の特徴寄りにできる、という各々の特徴があります。

    ただ、武装とメック固有のアビリティにおいて、今の所は特定の機体でしか使用できないものが多いというのも特徴の様な。

    それらと好みを考慮してメックを選ぶ事になるかと。

    レンタル機

    2012/12/18現在においては、Scout(散弾使いの軽量機)とRocketeer(ミサイラーな重量機)の二つが無料でレンタルして使用できます。

    レンタル機は購入したメックとは異なり、どんなに使ってレベルを上げても一切のカスタマイズが行えません。

    機体別にレベルがある

    各メック毎には、使い込む事で経験地が蓄積されて一定値を溜めるごとにレベルアップする要素もあります。

    その機体のレベルが上がると、新しい武装が解禁されたり、特殊なスキルを取得できるといった仕組みとなっています。

    _

    そのうちの一つとして、レベルアップ毎にもらえるスキルポイントでスキルを解禁し、それによってメックの強化が行えます。現在は一度割り振っても何度でもポイントをリセットして振り分け直せるので、機動性重視とか戦闘は火力! とか色々模索してみるのも面白いかも。

    実は最強クラスのテレビくん

    とはいえ、基本的に課金を行わないと、レンタル機以外で好きなメックを購入するには何十戦もしないとならないのが現状です。

    じゃあ課金しなきゃ勝てないのかというとそういうわけではないです。

    初期機体のテレビくんはバランスが良くて非常に使い勝手がよく、現在使用できる全メックの中でも最強クラスでは? と言われる程度に強かったりします。

    なのでテレビくんでも十分やっていけます。

    まずはテレビくんで色々と操作を慣れてから、メインでメックをどうするかを決めてもいいかも。

    楽しいがマップがまだ少ない

    ロボットに搭乗して戦っている雰囲気がよくて楽しいのですが、今の所はマップが4つ位しかないみたいなので、今後、特に正式サービスではマップやメックが増えるといいですね。

    ニッチな層向きなゲームですが、馬が合いそうなら是非オススメ。

    _

    いつのまにか最近、公式で日本語対応されたし。

    (それに英語表記で北アジアと表記されていた、やたらPingが快適な鯖が、日本語化されたことによって日本鯖である事も判明したしね)

    関連リンク

    HAWKEN Wiki(有志の方の日本語wiki)
    http://wikiwiki.jp/hawken_jp/
    HAWKEN Wiki(有志の方の英語wiki)
    http://hawkenwiki.net/wiki/Main_Page
    Hawken – War Is A Machine(公式webサイト)
    http://www.playhawken.com/
    Adhesive Games Ltd.(開発元)
    http://www.adhesivegames.com/
    Meteor Entertainment(販売元、運営)
    http://meteor-ent.com/

    ぼやき

    hawken:Scoutを課金で

    ひとまず自分はお布施の意味を込めて10ドル分課金をを行い、Scoutを購入。理由は散弾が使えるから、という安易な考えで選択。

    相手との距離が開くと火力が乏しくなる為、いかに距離を詰めて相手に張り付くかを考えて動くのが楽しい。早くレベルを上げてフラックキャノンを使いたい。

    あと近接武器とか今後出ないかなあとか、とも。せっかくだから殴りたい。

    A9のバージョン2.0は購入済み

    A列車で行こう9バージョン2の完全版は既にインストール済みで少しずつプレイを始めています。

    まずは創作ゲームがしたくてコンストラクションモードにてマップを作っているのですが、自由に作るとなると地形エディットがカーソルに追従する円の範囲でいちいちモリモリホリホリしていかないとならないのが、ひっじょーに面倒くさい!

  • [PK:HD]Painkiller: Hell & Damnation完全日本語をクリアしたが……(旧作ネタバレ有り)

    一応グロ注意。

    _

    ゲームはリメイク、お話は続編?

    ようやく最近クリアしました。

    steamページ内の言語欄にて、日本語の表記があったのでまさかと思いましたが、やっぱり完全に日本語対応でした。しかも吹き替え。

    ただ、なかなかこれがひどい。オープニングでいきなり一部文字化けがあったりとか、やる気のない吹き替えとか、うーん……。ローカライズの出来は期待しないほうがいいです。

    話的にはBOoHの後?

    それはそれとして、今回の話はどうやらBOoHの後の出来事らしい?

    確か無印の話は

    まず、無印の話は以下の様な内容だったかと。

    (以下、だらだらと書いていますがご勘弁を)

    • 妻のキャサリンの誕生日、祝いの食事の為ダニエルが夫婦で車に乗ってドライブ中、土砂降りの雨の中事故って両者即死(トラックとの衝突による)。
    • 死後、妻は天国に行けた。
    • ダニエルは生前に悪事の限りを尽くしていた為、煉獄に閉じ込められてしまう。
    • ダニエルの前にサマエルという胡散臭い天使が現れ、浄化(≒天国に行く)を受けたければ、ちょっと頼みごと聞けと言われる。
    • その内容は、ルシファーが天国と戦争を起こそうと煉獄で大軍を率いて計画している為、配下の四将軍をぬっ殺せ、というもの。
    • 選択肢がないので引き受け、ひとまず第一の将軍ネクロジャイアントを撃破した後、煉獄にずっと捉えられているという、イブと名乗る女性と出会う(キャサリンの別の魂?)。
    • イブからは第二の将軍スワンプシングについてや場所など、所謂敵情報を提供して貰えた。
    • 第二の将軍を倒した後、イブの知り合いで、アスモデウスという悪魔の協力にて第三の将軍トールならびに敵情報と居場所を教えて貰い、これも撃破。
    • (↑ちなみに、アスモデウスの協力のデモの際、ダニエルは煉獄に来た他の魂とは、ここにいる理由や存在自体が違うといった事な話が出ていた気がする)
    • 撃破後、サマエル再登場。ダニエルがもう十分だろうと煉獄から出せと願うも、サマエルは、込み入った事情があるから最後までやらんと無理、みたいなことを言われ聞き入れられず。
    • サマエルはダニエルを、最後の将軍アラストルがいる地区へ移動させる。
    • サマエルが言うには、ルシファーの右手と呼ばれるアラストルが優秀な部隊を率い、ダニエルが来るのを待っているらしい。
    • 渋々ながらダニエルはそこに行って、アラストルも倒す。
    • 倒した所にイブとアスモデウスが現れるが、アスモデウスはアラストルを殺した事に対して異様なまでに褒め称える。
    • 疑念を持ったダニエルとイブが問い詰めようとするが、突然アスモデウスが燃え出し、そこからルシファーが現れる。
    • ルシファーはダニエルを好敵手と認める。
    • また、こちらが慎重であるべきと考えているのに、さっさと攻め込むべきと常に口すっぱく言って来るアラストルを排除してくれた事に感謝までしていると話すと、ルシファーはイブを捕らえて地獄に戻ってしまう。
    • その後すぐサマエルが現れ、依頼の全工程を完遂してくれたので天国に行けてキャサリンとも再会できる、とダニエルに伝えるが、ダニエルはこれを拒否。
    • いずれルシファーがより強大な勢力を引き連れて侵攻する事となる為、地獄に向かおうとするダニエル。それに対し、サマエルは地獄に行けば二度と戻れなくなる可能性があるので考え直せという。
    • ダニエルは再度拒否。キャサリンにはもう来られないだろうから自分を待つ必要がない旨伝える様サマエルに言う。
    • サマエルは折れ、地獄は呪われた人々の魂をそこに維持(呪縛?)する為、屈強な悪魔の勢力でもって内側から保護していると警告。その上で、地獄への門がある場所を教えるのであった。
    • ……その後、なんやかんやで地獄に到着。ダニエルはそこで呪われた魂や悪魔の魂を活用し、デーモンモードにてルシファーを撃破する。あわせてイブも救出。
    • しかし直後、彼らの前には倒したはずのアラストルと配下の部隊が現れる。ダニエルにルシファーを殺させる為、あの時は死んだ振りをしていた模様。
    • 地獄を支配する者はいなくなったが、実質的な支配者となったアラストルはダニエルに最後通牒をつきつける。
    • やってやんよと意気込むダニエルだが、大量の悪魔達に囲まれて四面楚歌状態に。近づく敵を片っ端から倒していくが、次第に……。

    (英語版wikipedia等参照して勝手に解釈したものなので間違ってたらごめん)

    こんな感じ。

    そしてBOoHは

    なんとか迎撃しようとするも、あまりにも敵の数が多すぎてピンチ。だが満身創痍の状態のイブが力を振り絞り、ダニエルと共にこの場から転移にて離脱。

    ダニエルはアラストルを完全に倒すために様々な場所へ訪れ、最終的にはアラストルをぬっ殺す。

    アラストルを倒した後、イブはアラストルの力を吸収し、ダニエルに地獄の支配権を手に入れることが出来た事を感謝する。

    イブはダニエルに地獄を一緒に支配する様に提案するが、ダニエルは拒否。

    天国に残しているキャサリンなんかより、私と一緒にいようと言うキャサリンイブ(今更見なおしたら間違えてましたごめん)だが、ダニエルは再度拒否すると、一度立ち去ろうとするイブに向かって発砲するのであった。

    (こんな感じだと思うけど解釈に自信ない)

    そんで今作へと繋がる?

    ……そして今回に繋がる、という事なのでしょうか。

    今作は、キャサリンを餌に、色々利用されて裏切にあったダニエルはもはや疑心暗鬼となってしまい、キャサリンに再開する手段が見つからず自暴自棄に。

    そんなダニエルの前にグリムリーパー(死神)が現れ、七千の魂を集める事を条件にキャサリンに会わせてやるという提案を打診。ダニエルはキャサリンに会う為、かつて廻った煉獄を再び訪問して魂をかき集める、という話の様です。(多分)

    その為、ゲーム的にはリメイクでも、話的には続きであり、以前とは登場する敵の種類等にアレンジが加えられている、という事なのだと思います。

    やはりもの足りない

    それでゲームですが、無印等よりは多少難易度が上がり、新たなレベルとして楽しめたのではあるのですが、無印+BOoHから抽出しての全17マップというのはやはり少なく感じました。

    恐らくクリアまでの総プレイ時間は4時間も掛からなかったかも。少々物足りない。

    元の作品は無印が24、BOoHが10マップの計34マップの為、物足りなかったと感じた方で旧作を未プレイな人はPainkiller: Black Edition(無印とBOoHがセットになっているパック。steamで購入可能)も購入してプレイしたほうがいいかも。

    ソウルキャッチャーは意外と壊れ性能ではない?

    今作オリジナルの新武器ですが、ベータの時はバランスブレイカーとならないかと心配に思いました。しかし、いざ本編だと案外そうでもない感じかも。

    というのも、ミニガンとロケラン一体型の武器が手に入ってからはそれを使ったほうが手っ取り早く敵を殲滅できる事と、プライマリのカッターが発射間隔の問題で近距離で囲まれたりすると対処できない、そしてセカンダリのソウルキャッチも威力が弱いので同上。

    と、一長一短があるので壊れ性能ではないと感じました。ただし、ステークがこの武器の所為で空気化した点は除く。

    Die or Treat!

    あと、本編と絡まないレベルとして、発売日的なアレなのかでハロウィンマップDLCが同梱されており、レベル選択からプレイできる様になっていました。

    これは最初のレベルである墓地マップをハロウィン仕様にアレンジしたマップになっており、敵もジャックランタンを被っていたり婆さんが魔女の格好していたりとおめかししていたりとか、道端に置いてあるジャックランタンの中からお菓子を手に入れないと先に進めないというギミックがあったりと凝っています。

    __

    __

    __

    __

    (画像クリックでフルHDサイズ画像を開きますが、別窓で開かないので注意)

    このレベルはマップクリアの実績解除の説明文を見るに、どうやらルシファーの為にお菓子を集めて献上しよう的なコンセプトみたいです。ファンシー?

    旧作未プレイの方はまずそっちで

    結論として、旧作未プレイならBEでOKAY、て事でいい気がする。

    関連リンク

    painkiller Hell & Damnation
    http://www.painkillergame.com/
    The Farm51
    http://www.thefarm51.com/

    ぼやき

    先月は風邪ひいたりとかやる気でないとかで結局だらだらと過ごし、結局、前回の投稿から一ヶ月くらいあいてしまいました。

    そういや今回のsteamオータムセールでボダラン2とDishonoredが安かったので開発したけど、ボダラン自体をまだプレイしていないのにこれらはいつプレイできるのやら。

    あとマジドロVも購入したけどバグが多すぎた。今は少しましだけれど、それでも日本語以外を選択しないとゲームがまともに動かないし、キーコンフィグでゲームパッドがプレイヤー1に割り当てられないとかまだまだ駄目な所が多い。

  • 近況ぼやき(2012/10/31):積みゲーを消化するどころか増えていくこのごろとか

    横っ飛びオヤジとスティーブと深淵へ向かう魔術師と異種間交流好きなヴァサリの長になったりしている最近

    気力の問題により停滞しているので近況でもまた。はっきりいって話題がバラバラ。

    DARKSOULSはPS3版にてプレイ中

    PS3版のDLCが来たので、また新しいキャラを作成してプレイを始めました。

    今回は素性を魔術師にし、いけるところまで初期SLで進めようとしていますが……えらく久々のプレイなのでなかなか進めない。

    最初の牛頭のデーモン撃破まででもう十回以上は死亡している状況で、新しい場所には何時いけるやら。

    Minecraftが1.4.2に

    マイクラのバージョンアップがつい最近された為、また新しく鯖立てていつものメンバーとプレイを再開。

    パンプキンパイとポテトおいしいです。ただ、パンプキンパイは必要材料がやや多く、ジャガイモはベイクドポテトにしないと回復量が少ないと、それぞれやや手軽さにかける為、ニンジンが主食になりそう。

    MAX PAYNE3に手を出した

    次に消化するシングルプレイを何にしようかと考えていましたが、最近日本語化が公式でされた為にマックスペイン3に手を出しました。

    まだ最初の場面なので話がさっぱりですが、システムは前作とあまり変わらない気も。あいかわらず長物より拳銃が強い様に思う。あとシュートドッジが無敵になった事により横っ飛びゲー度が更に強くなった気がする。

    PSO2は全くプレイしていない

    今後、よほどの事がない限りプレイは再開しないでしょう。

    理由はないようがないy……お察し下さい。

    A列車で行こう9がver2.0を出すらしい

    A9もいつもの方達よりおススメされていたので興味があったのですが、12月に新しいバージョンが出るという事なので、その際にフルパックで購入しようかなと考えております。

    シリーズはPS版A4しか殆どプレイした事はないですが、その時のノウハウは通用しそうなので問題ないっぽい?

    そういや2013年発売予定となっているシムシティの新作ではマルチプレイに本格対応するそうですね。

    将来的にA列車でもマルチプレイとか出来ると面白そうな気がする。他の人の街へ線路を繋いだりといった事や、豆腐の譲渡売買とか色々取引なども出来たりとかで。

    (本音はシムシティよりA列車の方がプレイしやすくて好みなだけであるのだけれど)

    Sins of a Solar Empire: Rebellionは相変わらずヴァサリで

    リベリオンはとうとう仲間内全員が購入する状態という、マイブームのような現象が。

    主にマルチプレイで人間チームvsAIチーム(最大5vs5等で外交なし)によるCo-opプレイをしていますが、かなり楽しいです。

    自分は今の所ヴァサリ反体制派ばかり使用。反体制派はチーム戦だと、異種族間交流でボーナスが付くスキルがあるので使いやすいです。

    あと個人的主観ですが、ヴァサリの戦闘ユニットは他勢力と比べて火力が高く強いのではあるのですが、コストが全体的に他勢力よりかかるのがネックですね。特に序盤はユニットをなるべく破壊されない様にしないと厳しい。

    なので前半をいかに乗り切るかが要で、それさえ何とかなれば、後半戦で優位に立てる勢力かなあ、と思います。タイタンも早めに作れる様に努力した方がよさげ。

    Dishonored購入はまだ先

    プレイできる状況になったときか、ちょうどよくセールになった時に購入する予定。

    何より消化する積みゲーがまだまだあるし。しかもこっそり「Orcs Must Die! 2」とか「Z.O.E HD edition」とか購入もして増えている始末。

    そして11/1にPKHDが……。

    平常運転ですね。

    プレイするジャンルも意外とばらばら

    しかし過去のコラムも見ていくと、プレイするゲームのジャンルがバラバラである。

    やらないジャンルはパズルゲームくらいだろうかと思ったが11/15発売予定のマジカルドロップV(PC版)は購入予定だからそんな事はかった。

    ……とまあ、こんな感じでございます。

  • [PK:HD]「より綺麗になった煉獄にお帰りなさいませダニエル」_Painkiller: Hell & Damnation 予約したらβ版をプレイできた

    やっぱりskyrimのコラムがさっぱりできないので(ry

    あと一応グロ注意。

    ※動画有

    _

    Unreal Engine 3でPKをリメイク!

    The Farm 51がUE3でPKの無印とBOoHをリメイクした「Painkiller: Hell & Damnation」が、来月である2012/11/01に発売(※steamでの発売日)されるという事なので予約を行いました。

    The Farm 51はNecroVisionが代表作……というよりは、元・無印PKの開発スタッフでもある為、正当なリメイク作品といってもいいでしょう。

    それで、steamで予約が可能となっていた為、10月の始め頃に予約をしたのですが、予約後にすぐベータ版がプレイできる様になりました。

    UE3になってどうなるのか心配でしたが、プレイしてみたらそんな不安はすぐ吹っ飛びました。微妙な差はあれど、間違いなくPKです。

    ロード時間が短縮

    まず、Painエンジンといえばあのマップ開始時の致命的なローディングの遅さで、スタッフも仕様上の問題で改善できずに匙を投げてしまったと言われるこの問題ですが、当然ながらUE3になった事で劇的に短くなりました。

    UE3を使用した他のゲームと同じくらいのロード時間だとは思いますが、これまでのローディングの遅さを経験しているプレイヤーとしてはマジで歓喜するレベルの改善点。

    当時はどのぐらい遅かったかというと、回転数が遅いHDDだとレベルスタート押してからカップ麺にお湯注ぎ、出来上がって食べ始めた位でようやくロード完了するレベル。もしくはNEOGEO CD同等。レベルを開始する際のロード時に、マップデータとかをほぼ全て読み込むタイプである様なのでしょうがないのでしょうが。

    シングルでプレイできたのは2マップ

    シングル用のマップは、「CEMETERY」と「TRAINSTATION」の2つがプレイできました。

    どちらも無印のマップですね。CEMETERYは一番最初の面、TRAINSTATIONはヨーロッパな駅で銃剣で突撃してくる骸骨兵が大量に出てくるのがうざいマップ。

    見た目やエフェクト以外は忠実に再現

    実際にプレイしてみた感想ですが、Painエンジンの時のPKを本当に忠実に再現しているというのは間違いないです。

    今回もnightmareでプレイしましたが、ゲームの感触は無印PKと殆ど変わらない状態を維持したまま、純粋にグラフィックが向上した、と言ってもいいかも。

    バニホでちゃんと加速するし、攻撃のレスポンスもほぼ一緒。その上でエフェクトとモデルが変化している。

    違いとしては、CEMETERYで登場する敵全般の移動速度が向上(のっしのっし歩いていた奴らが距離があいていると走ってくる様になった)していたり、新しい敵が増えたりといったものや、プレイヤーの動きも若干きびきびしている(特に、ジャンプ時の浮遊感が消えた)気がしたりといった変更も見られます。難易度をアップさせた調整をした様に感じ取れました。

    新しい武器の一つが使用できた

    また今回は新しい武器の一つ、「Soul Catcher」が最初から使用できました。

    プライマリで円盤型のカッターを発射し、セカンダリで敵のソウルの欠片か何かを吸収する? キャプチャービーム的なものを撃つ事ができます。

    プライマリのカッターは(無印基準で)威力がショットガンとステークの間、発射間隔もショットガンとステークの間と、既存武器と比較するとバランスが取れた武器に思えます。

    おもしろいのがセカンダリで、ビームを敵に当て続けるとソウルの欠片らしき物がそいつから浮き出し、それを吸収する事が出来ます。

    ビーム自体の威力は(武器の)painkillerのビーム程度で、ビームを当てている間はその敵をロックオンし、ビームも捕捉している敵の位置に合わせてチェーンの様に湾曲するので使いやすいです。例えるならTATSUJINのサンダーレーザー(青いアレ)や雷電シリーズのプラズマレーザー(紫のアレ)……例がちょっと古いがわかる人にはわかるはず。

    ちなみに敵を倒した時に発生するソウルを、ビームを当てる事で自分の場所に引き寄せる事もできたりします。

    吸収した欠片は何になるかというと、この武器に三つ程装飾されている髑髏の目の部分にそれが溜まっていき、特殊攻撃を発動(セカンダリ押しながらプライマリ同時押し)する事で欠片をショットガンみたいに発射できます。

    欠片を浴びて緑塗れになった敵は一定時間こちらの傀儡になり、勝手に敵を攻撃してくれます。その後しばらく経過すると傀儡は死亡します。これが結構強力で、最初のマップだと三体程取り込むとそいつらだけでその場面で一網打尽にしてくれるほど。

    (どうでもいいが、このショットガンみたいに散布して敵が塗れる様を見て、なぜかPREYのゲロ銃を思い出した。そういや2はいつ頃出ry)

    ……と、とっても素敵な心ときめく武器なのですが、いかんせん強すぎる。最初から使用出来るとバランスを崩壊しかねないので、本来は後半で使用出来る武器なのかも。

    個人的にはPainkillerと同じくらい、使用していて楽しい武器ではあります。

    ついでなので動画も。

    (670*376 約16MB)
    ※音声が出ますのでご注意下さい。要FlashPlayerプラグイン。
    ※Flaver3の使い方(公式サイト内)→http://rexef.com/webtool/flaver3/how-to-use.html

    マルチは未プレイ

    マルチプレイはまだプレイしていませんので省略。

    レベル調整版っぽい

    内容自体は無印+BoOHでありながら、レベルを再調整した感じの為、無印プレイ済みの人でも購入してもいいかも。新しい武器もあるし。

    無印+BOoHを未プレイの方で原作とどっちがいいか迷っている人も、とりあえずこっちをおすすめ、か。

    ただ、聞いた話だと原作より収録ステージが少ない(マップ数17?)らしく、DLCで補完するみたいな事らしいのが心配。それから、あくまで今回プレイしたのはβ版の為、製品版がどうなっているかも気になるところではあります。

    シリアスサム等と同じ、古き良き脳筋FPSなので、ヒャッハーしたい人は買いです。

    (ちなみにXbox 360/PS3バージョンのリリースもされるそうです。2013年1月22日発売らしい)

    最後にせっかくだから比較として無印(BE)と今回のCEMETERYのプレイ動画を。どちらもショットガンのみ使用で普通にプレイしているだけなので酔いやすい人は注意。

    (670*376 約98MB)
    こっちがHD。
    (670*376 約98MB)
    こっちがBE(なぜかエンコ後に音ズレが発生してしまいましたがご容赦下さい)。
    ※音声が出ますのでご注意下さい。要FlashPlayerプラグイン。
    ※Flaver3の使い方(公式サイト内)→http://rexef.com/webtool/flaver3/how-to-use.html

    関連リンク

    painkiller Hell & Damnation
    http://www.painkillergame.com/
    The Farm51
    http://www.thefarm51.com/

    ぼやき

    Sins of a Solar Empire: Rebellion日本語版購入

    ゲーム仲間でSinsシリーズ好きの方よりお誘いを受けて、Sins of a Solar Empire: Rebellion日本語版を購入しました。

    今の所その方とチームを組んでAIと2戦程してみましたが、結構短時間で判断しないとならないので大変ですね。特に序盤は忙しい。

    個人的お気に入り勢力はヴァサリで、宇宙基地が移動できる(さらに反体制派だとフェーズジャンプできるスキルもある?)のでこれを有効に使用していく戦法ができないかなあとか思う。あと自分は戦い方を見るに、主力艦バカでフリゲートあまり使用しない傾向にある模様。

    Dishonoredをプレイしたいが……

    Dishonoredが発売されたので購入したいけど、先にほかのゲームを……うーん、悩む。

  • 「それは救いのない、砂の地獄の黙示録」_SPEC OPS:The Lineをプレイ

    skyrimのコラムがさっぱりできないので先にこっちを。

    トラウマは連鎖する

    SPEC OPS:The Lineをクリアしたので感想を。このゲームはストーリー重視の作品の為、ごく一部を除いてネタバレは避けておきます。

    ゲーム性は良くあるリアル寄りTPS

    まずメインとなるストーリーは後にして、ゲーム面に関して。自分は難易度ハードにてプレイをしました。

    簡単にいえば、カバーアクションがあるリアル系寄りなTPS。

    カバーアクションは遮蔽物に近づくと対応キーの表示が出るので、そのキーを押せば行えるタイプ。低い遮蔽物なら飛び越えたり、ブラインドファイア(銃と腕だけ曝け出して撃つ)といった事等も可能な、よくある機能。

    スプリントは前方のみで急には止まれない。しゃがみはあるがジャンプはできない。

    近接攻撃は銃床で殴る等。瀕死で倒れている敵に近づいて近接攻撃を行うと、専用モーションで止めの一撃が行える。

    射撃は、P90やUMP等のサブマシンガンを除き、Aimしなかったり移動撃ちだと弾道がバラける。静止状態でAimしても、フルオートで連射するとバラけやすい為指きり推奨。Aim時はダットサイトとスコープ装備時のみ一人称視点になる。同時に持っていける銃は2種類のみ。

    銃によって切り替え機能がある。AK47だとフル/3点バースト切り替え、M4だとサプレッサー、HK417ならスコープの着脱、等々。

    手榴弾は三種類で、フラグ、吸着、フラッシュ。

    それから、特定の場所には攻撃する事で発動するオブジェクトも有ります。といってもガラスや壁を壊して砂雪崩を発生させ、敵を生き埋めにする位でしたが。

    プレイヤーのライフは、HPの表示はなく、ダメージの蓄積量に応じて画面の視界が悪化するタイプ。自動回復あり(ただし体感的に回復時間は少々遅めかも)。敵の銃弾一発あたりのダメージは高いので、身を曝け出しているとすぐ死にやすいレベル。アイテムによる回復はなし。

    あとは仲間が2人いて、指示を出すことが出来ます。

    仲間

    このゲームはプレイヤーが操作するウォーカーと、狙撃が得意なルーゴ、ライトマシンガンによる支援攻撃が得意なアダムスの3人で任務を遂行する為、ルーゴとアダムスに指示を出すことが出来ます。

    専用キーを押している間はレティクルが赤い△表示となり、△を敵に合わせてキーを離せばその敵へ攻撃する様に指示できます。ただ、ルーゴとアダムスを個別に指示する事は出来ない為、遠方の敵はルーゴが狙撃する等、距離や状況によって自動的に誰が攻撃を行うかが変化します。

    味方の攻撃は結構優秀でさくさく倒してくれるのですが、敵への攻撃指示を行うと(指示した敵を先に倒す様に動く為、結果的に)前に出やすいAIである為、瀕死になりやすいです。敵の攻撃が厚い場合は指示せず任せたほうが安全かも(それでも十分対応してくれる)。

    ちなみに、敵がこちらに気付いていない状態の時はサイレントキルもしてくれます。

    また、戦闘中に画面上部にフラッシュグレネード投擲指示の表示が出る事があり、その時に専用キーを押すと味方がフラッシュを投げてくれます。

    仲間2人のライフはウォーカーよりも高く感じますが、さすがに攻撃を受け続けると瀕死で倒れてしまいます。瀕死で倒れてしまった仲間は近づくかもう一人に指示を出して回復させると復帰します。回復させないと画面上部にゲージが表示され、そのゲージが満杯になると仲間は死んでしまい、ゲームオーバーになってしまいます。

    普通のTPS

    ゲームとしては特に際立った特長が見当たらないと感じました。HOMEFRONTで感じた気持ちと似ている。凡庸。

    とはいえこのゲームはお話に重きを置いているらしいので、仕方がないのでしょうが。

    ストーリー

    さて肝心のストーリー。

    序盤のあらすじ

    舞台は、かつてない砂嵐によって壊滅的な打撃を被ってしまったドバイ。

    水も干上がってしまい、砂塗れとなってしまった国は、もはや水の都と呼ばれていた当時の姿がまったく見る影もない状態となってしまっていた。

    砂の壁に覆われてしまい、国外へと出ることも困難となってしまったドバイの人々。閉鎖された場所はいつしか武装グループがはびこる無法地帯と化していた。

    大災害に見舞われているドバイから難民を救う為、米軍のジョン・コンラッド大佐率いる第33部隊が自ら志願して現地に赴いた。

    しかし、惨状と任務が困難である事がわかると、上層部は33部隊へ、ドバイを放棄する様に撤退命令を出す。しかし、コンラッド及び33部隊はそれを拒み、現地に残ることを選択。その後連絡が途絶えてしまう。

    砂嵐の壁に阻まれたドバイは全く状況がわからない状態となってしまう。ドバイからの最後の通信によれば、33部隊は民間人を連れて街を脱出したらしい。

    それから6ヶ月が経過したある日。ドバイからコンラッド大佐と思しき通信が入った。

    通信は断片的な音声だったが、内容から、33部隊と市民はドバイからの脱出を試みたがこれを断念した事と、犠牲者があまりにも多く発生してしまった事がわかった。

    通信から更に二週間後、閉塞空間と化したドバイへ、コンラッドを救出する為の部隊が派遣された。

    その部隊は、米国陸軍の第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊、所謂デルタフォースに所属する兵士達の中から、隊長となるマーティン・ウォーカー大尉、副官で支援役をメインとするアルフォンソ・アダムス、通信と狙撃を担うジョン・ルーゴ軍曹、彼ら三人が抜擢され構成された救出部隊であった。

    ウォーカー大尉はコンラッド大佐とは知り合いであり、過去にカブールで負傷した所を大佐に救われた事がある程の恩人でもあった。

    ドバイに降り立った救出部隊だが、現地入りした矢先に33部隊兵の死体を一体発見する。その後突如、現地に巣食うゲリラに襲撃を受ける。

    その後、さらにはその部隊とCIAが関わっている事も判明する。

    しまいには何故かドバイの難身と33部隊が交戦している光景を目の当たりにする。

    おまけに、難民を助ける為に33部隊を止めようとするウォーカー一行は、その所為でCIAと勘違いされてしまい、33部隊と完全に対立してしまう状態に。

    ドバイの支配者と宣言し、難民達を蹂躙している様に見える33部隊とコンラッドは一体何を考えているのか。そしてCIAの思惑は一体なんなのか。

    それらの意味を探ると同時に、度重なる惨劇の光景を目の当たりにしていくウォーカー。次第に彼もまた、知らずの内に狂気に呑まれていく……。

    地獄の黙示録リスペクツ

    ……というストーリー。

    お話としては、ドバイを舞台にした、地獄の黙示録およびその原作である小説「闇の奥」リスペクトといえばいいのかな。

    「闇の奥」小説の著者が「ジョゼフ・コンラッド」である為、そういう事なのでしょう。

    このゲームも、紛争の狂気に呑まれる様を描いています。はっきりいって救いがない物語です。描写や演出も心に来る描写を前面に押し出している為、鬱ゲーが苦手な人にはおススメできない。

    鬱ゲーにある程度耐性があり、こういう話に興味があれば、プレイしてみてもいいかもしれません。ただゲームとしては普通なので、それ目的で買うのも少々微妙かも。

    ……あとはちょっとネタバレでつっこみたい描写があったのでそこをぼやきで。

    関連リンク

    Spec Ops:The Line公式
    http://www.specopstheline.com/
    Spec Ops:The Line日本語版(PS3/360)公式
    http://www.2kgames.jp/specops/
    YAGER
    http://www.yager.de/

    ぼやき

    SOLネタバレ:白リン弾がパネェ兵器として描写されている件について

    白リン弾によるあの演出だけれども……。やっぱつっこみたい。

    確かに白リンは燃焼効果はある。しかし、皮膚に付着しても焦げるかやけどするまでで白リンはすぐ燃えきってしまうと記憶。

    その為、筋肉や骨まで溶かすという程までには至らないはずなんだけども……。

    まあ、発火はするので衣服や毛髪が燃えればあれだけ密集している人々があんな状態になる可能性は無きにしも非ずだけど。

    しかしあそこで車両とか登場して、なんかそれとかも爆発していた(とおもうけど違った?)が、白リン弾自体にはそんな効果ないしなあ。火薬に引火して誘爆したと思えばいいのだろうか。

    少なくとも、現実の白リン弾はただの煙幕弾や照明弾の為、ゲームのような状況が容易く発生する程のトンでも兵器ではない。

    無理矢理納得するのであれば、このゲームで「白リン弾」と呼称しているものは、白リンを着火剤に利用する、焼夷効果が高い化学物質を使用した特殊な焼夷弾を通称でそう呼んでいる、と脳内補完する。

    ……苦しい?

    SOL以外のぼやき

    civ5イマイチとか言っていたのは何処のどいつですか。プレイしてみたら4より面白いじゃないか。

    自分にはこのシステムと合っているみたいで、個人的には4よりも5の方がプレイしやすく楽しいと思う。

    ……ええ、最近購入して仲間内でマルチプレイしてます。

  • 近況(2012/09/11)

    流石に更新がない状態で一ヶ月近いので簡潔に。

    ゲームプレイ状況とか

    面倒だからTABLE表にて。

    げーむ 状況
    skyrim メインシナリオ完了。今このコラム書いているが筆進まず。
    Just Cause 2 初見プレイ&難易度Extremeでクリア。傭兵モードはやる気ない。
    Spec Ops:The Line 初見プレイ&難易度ハードでクリア。4つのED全て確認したが……。救われんね。
    PSO2 正直飽きてるので今全くプレイしてない。次回大型アップデートまで待ち。
    Ghost Recon Online(β) 最近ちょっとだけプレイ。マップ縮小版BFみたい?
    しゃどうかんぱにー プレイして30分でリタイア。もっさりしている上に倒してんだか諸々よくわからず爽快感なくて耐えられず。
    AVA そういえば全くプレイしていない。今は他のゲームがあるからしばらくは戻らないだろう。
    次の予定 Fallout3はプレイを始めているがゆったりやる予定。あとはmaxpayne3をやろうか考え中。

    以上。

  • 8/14ぼやき:PCをグレードアップ(一部性能ダウン)させたが……。※8/15追記有

    寸法考えないとこうなる

    サウンドカード交換をきっかけに、この際少しアップグレードさせようと考え、PCパーツの一部を交換しました。

    いつものパーツの話以下略。

    (さらに…)