ここ数日、まーたさくらのブログでハイパーInternal Server Errorタイムが絶賛続行中になっています。
いつもの事だぜこんちくしょう。
こうなったらmovable typeを導入するしかないか?
「MAYOHISU」執筆担当“FayEffie”の物書き場。
ここ数日、まーたさくらのブログでハイパーInternal Server Errorタイムが絶賛続行中になっています。
いつもの事だぜこんちくしょう。
こうなったらmovable typeを導入するしかないか?
鉄鬼のクローズドベータが開催されております。
ただ、今の所はバグが多めな模様。
(※18:00追記、名前の最大文字数に関して)
(※11/28-22:30追記、ルーム入室不可に関して)
マクミラン先生、XPの頃は取れていたフルスクリーン画面のゲームSSが、7になってからとれなくなりました。
今まではfemt氏製作の”Capture STAFF – Light -”(自動SSや管理が楽で重宝)を使用していましたが、フルスクリーン画面は黒くなって取ることができません。
“WinShot”や他もだめでした。
となると、ここはやはり最後の砦である“Dxtory”や“Fraps”を使うしかないという事なんですが、結局どっちが一番いいのかなあ、この場合。
やはり自動SSという点においては“Dxtory”なのかなあ?お値段もこちらのほうが安いし。
“Dxtory”ですべて解決されました本当にありがとうございました。
しかもめちゃくちゃ軽い。XPのころからから素直にこれを使っておくべきだったと後悔。
鉄鬼は意外と書くことが多かったので、まだうぷできないのです。
11/19、公式サイトで当落確認をした時は落選していたのに、
11/20になったら当選メールが来ており、さらに公式の当落確認をもう一度行うと当選表示が出た。
な…何を言っているのか以下略!
そんなわけで、私は無事当選しました。
なお、落選してしまった方には、オープンベータ時に10,000ポイントが配布される様ですので、気を落とさずに。
※画像大量(400*225pxが42枚)な記事注意。サムネクリックで1920*1080px画像を開きますが、別窓で開かないので注意。
※一応、ネタバレ注意
interval04攻略の2回目です。
前回は何とかレムナントより逃げることが出来ましたが、一難去ってまた一難、息つく暇もありません。
目の前のシャッターが開き、アルマと再び相見えることになりました。
※画像大量(400*225pxが50枚)な記事注意。サムネクリックで1920*1080px画像を開きますが、別窓で開かないので注意。
※一応、ネタバレ注意
おそらくRebornの半分以上を占める長さである、interval04を攻略していきます。
(画像も04のみで156枚…11/20:6枚減らして150枚11/29:最終的に145枚くらいになりました)そんなわけで、何回かに分けてうpしていきます。
「聞き覚えのあるその声は、あなたをオーバーンの爆心地へと導いている」
「あなたが属していたレプリカ部隊は、脅威を考慮してあなたを殺そうと躍起になっている」
(いつものてけとうry)
TPSロボゲーである、”鉄鬼”のクローズドベータがテスター募集中となっております。
締め切りは11/16-16:00までとなっているのでお早めに。
今回は公式サイトから直接応募しましたが、当たるかねえ?
そういやPainkillerの新作が出ましたね!
自分は買ってませんが、なんか売りにしているはずのCOOPが今のところ出来ないっぽいですね!!
おまけにマップやAIがむしろ劣化してるらしいですね!!!
デモ版はプレイしてみましましたがやっぱりその通りな気がしますね!マップが雑ね!悪い意味で無駄に広いね!!変なところで敵が引っかかったり棒立ちになったりとかね!!!ね!!!
…。
こっちはしばらく買い控えで問題ないすかね。
(なんか続編が出る度に劣化していってる様な…。あ、無印は良作ですよ一応)